cinema 『100歳の少年と12通の手紙』 原題:“Oscar et la Dame Rose” / 監督、原作&脚本:エリック=エマニュエル・シュミット(河出書房新社刊) / 製作:フィリップ・ゴドー / 撮影監督:ヴィルジニー・サン=マルタン / 美術:ジャン=ジャック・ジェルノ... 2011.01.07 cinema
twitter 2011年01月06日のツイート @tuckfukagawa: あれ、もしかして引用だと返事してくれないだけか? RT @sogen_bot: tuckfukagawa 『黒鳥譚』中井英夫…… URL2011-01-07 02:39:37 via Tween@tuckfuk... 2011.01.07 twitter
cinema 『ゴダール・ソシアリスム』 原題:“Film Socialisme” / 監督:ジャン=リュック・ゴダール / 製作:ルート・ヴァルトブルゲール、アラン・サルド / 監督部:ファブリス・アラーニョ、ポール・グリヴァス、ルーマ・サンバール、アンヌ=マリー・ミエヴィル、ジ... 2011.01.06 cinema
cinema 2011年初ハシゴは、フランス映画2本立て。 昨年末にTOHOシネマズのフリーパスを発行したものの、年末年始も作業がなかなか進まず、加えて少し風邪気味にもなっていたこともあって、『最後の忠臣蔵』を観て以来いちども利用していませんでした――午前十時の映画祭はフリーパス適用外なのです。まあ... 2011.01.06 cinemadiary
diary 本日の見出し スクール・デイズアーティスト: スタンリー・クラーク,デヴィッド・サンシャス,スティーヴ・ガッド,ジョン・マクラフリン,イカルス・ジョンソン,レイモンド・ゴメス,ミルトン・ホランド,ジョージ・デューク,ジェリー・ブラウン,ビリー・コブハム出... 2011.01.06 diarymusic
twitter 2011年01月05日のツイート @tuckfukagawa: 仕掛けの面白さでは『運命じゃない人』のほうが好きなんですが、場面場面の見応え、という意味では『アフタースクール』のほうに軍配を上げます。終盤は名シーン目白押し。2011-01-06 02:46:26 via T... 2011.01.06 twitter
diary 本日の見出し Top 40 Movie Themes From the 50s & 60sアーティスト: Silver Screen Sounds出版社/メーカー: R.B. Puddin発売日: 2010/10/05メディア: MP3 ダウンロードこの... 2011.01.05 diarymusic
asa10 『アパートの鍵貸します』 原題:“The Apartment” / 監督:ビリー・ワイルダー / 脚本&製作:ビリー・ワイルダー、I・A・L・ダイアモンド / 撮影監督:ジョセフ・ラシェル / プロダクション・デザイナー:アレクサンダー・トゥローナー / 編集:ダニ... 2011.01.05 asa10cinema
cinema 今年初の午前十時の映画祭。 毎週恒例の、そして今年初の午前十時の映画祭詣でです。若干日が空いたせいか、いつもの道程にやや息切れしつつも、所用時間はもはや1時間を超えることなく六本木入り。……逆に電車が懐かしくなってきたが。 今週の作品は、三谷幸喜が尊敬する監督としてし... 2011.01.05 cinemadiaryevent
twitter 2011年01月04日のツイート @tuckfukagawa: 本日の見出し URL2011-01-05 00:25:01 via Hatena@tuckfukagawa: 正座待機中。2011-01-05 00:09:48 via Tween@tuckfukagawa: ... 2011.01.05 twitter