diary 本日の見出し 昨年に続いて年明け早々、だらだらと生放送していた『年の初めはさだまさし』でゆったり気分を満喫しておりました。相変わらずのお手軽なラジオ番組風の構成に、今回はゴルフ場でわざわざ撮影してきたショートコントを交えて更に変な緩さが蔓延、よりいっそう... 2007.01.01 diarymusic
diary 本日の見出し そのものズバリのこの曲は、今年9月にリリースされたさだまさしの最新アルバム『美しき日本の面影』に収録されているものです。賑やかに、或いは穏やかに過ぎ去っていく年の瀬を子供達のコーラスを導入して優しく表現した、ちょっと懐かしい手触りの曲です。... 2006.12.31 diarymusic
diary 本日の見出し とりあえず歌は集めておこうかな、と思ってわざわざネットで注文して昔のシングル盤を入手したばっかりなのに、それがアニメ版のサントラに収録されている哀しさはどうして補えばいいのでしょう。簡単です、気にしなければいいのです。というわけで、シングル... 2006.12.30 diarymusic
diary 本日の見出し けっきょく飲み会には行けませんでしたが気分だけでも上向きにしてみる。『らぶドル〜Lovely Idol〜 STAGE1 』に同梱されているCDに収録されている曲で、DVDのみに収録される予定の第13話に使用されるものだそうです。……それにし... 2006.12.29 diarymusic
diary 本日の見出し 現在も好評上映中の映画『硫黄島からの手紙』より、メイン・テーマを僅かな音数でしみじみと奏でる1曲を選んでみました。イーストウッド親子が手懸けるサントラはこんなふうに、主題をごく静かに奏でるヴァリエーションを多用するのが特徴らしい――というよ... 2006.12.28 diarymusic
diary 本日の見出し 本当は今日は別の曲を見出しにするつもりでしたが、あまりの格好良さに痺れたあまり、こちらに変更。本日鑑賞した映画『007/カジノ・ロワイヤル』のオープニング・テーマです。渋さを取り戻した新作に相応しく、厚いサウンドと男臭いヴォーカルが利いてま... 2006.12.27 diarymusic
diary 本日の見出し 『Angel Heart Vocal Collection Vol.2』より、後期のEDに使われていた秀麗なバラードを選択。作画の崩れ具合はさておき、音楽のセンスは優れていたシリーズでしたが、特にこの曲は後期の柔らかな雰囲気によく合っていま... 2006.12.25 diarymusic
diary 本日の見出し 2日連続で『桜中学音楽大全集』からの引用ですが、正直他に思い浮かびませんでした。第7期、印象的な場面で繰り返し使われた、カッチーニ作曲によるものです。正直に言って第7期は失敗作でしたが、使われる音楽のセンスやモチーフはそれまでの財産を受け継... 2006.12.24 diarymusic
diary 本日の見出し&お買い物 『桜中学音楽大全集』(Universal Music) カイル・イーストウッド&マイケル・スティーヴンス『硫黄島からの手紙 オリジナル・サウンドトラック』(Victor Entertainment) 平沢進『パプリカ オリジナル・サウンドト... 2006.12.23 diarymusicshopping