music

diary

本日の見出し

本日鑑賞した映画に絡めて――何故か『ハウルの動く城 サウンドトラック』から引用してみる。だって適当にシャッフルで流してたらかかっちゃったんだもの。
diary

本日の見出し

その昔、訪れた店で流れていたのを聴いて一耳惚れしたアルバム、BOOM BOOM SATELLITES『PHOTON』より、フリー・ジャズ風のトランペットを採り入れた一曲を。
diary

本日の見出し

本日の見出しは、ポップ調の出だしから実にドラマティックな展開を見せる名曲より。そんなに歌が巧い方ではないのですが、味があって、その活かし方を非常に良く解っている。この曲は特にその技が顕著で、他のどんなミュージシャンが歌っても成し得ないムード...
diary

本日の見出し

今日も考えている暇がなかったので、聴いていた曲をまんま採用。ジャズ・ギタリストのロニー・ジョーダンがクラブ風のスタイルで挑んだアルバム『Off the Record』より、リズミカルななかにも物憂い空気の漂う一曲を。
diary

本日の見出し

ハービー・ハンコックが全曲に贅沢極まりないゲストを招いて製作したアルバム『ポシビリティーズ』より。実はきのう、サイン会で訪れたTRICK+TRAPにて、CDラジカセで流れていたのがこのアルバムのこの曲だったのです。間もなくこれ→に換えられて...
diary

本日の見出し

考えている暇も余力もなく、またそれ以前に一日ずーっとメモリオーディオでこのアルバムを聴いていたので選択肢なんかありませんでした。このアルバムのなかでは最も内省的なムードに溢れた、穏やかな美しさに満ちた1曲。
diary

本日の見出し&お買い物

パット・メセニー/ブラッド・メルドー『メセニー・メルドー』(Nonesuch/WARNER MUSIC JAPAN/CD) 『パラダイス・ロスト1&2』(beat records/DVD Video) 『ARIA The NATURAL 〜...
diary

本日の見出し

アル・ディメオラのデビュー・アルバム『白夜の大地』より。デビュー作とはもう言えないくらい既にテクニックも音楽も完成されていますが、なかでもクライマックスとなるこの曲と来たら、チック・コリアのピアノとさながら戦闘を繰り広げてるかのような緊迫感...
diary

本日の見出し

久々に初期メンバーにて収録された、ゴブリンによる映画『スリープレス』のサウンドトラック『沈黙』より、電車のなかで娼婦が殺害される一場面にて使用された曲をチョイス。……冒頭の説明が解りにくい気がするので説明いたしますと、『スリープレス』は20...
diary

本日の見出し

……本日は用件が片づいたら映画を観に行くつもりでいたのですが、まったく余裕がなく見送りになりました。心境はこのタイトルのとおり。高橋幸宏1986年リリースのアルバム『...ONLY WHEN I LAUGH』に収録された曲です。リンクしてあ...