diary 本日の見出し きのう・おとといと中島みゆきの曲が続いたのは無意識のことでしたが、今日は意図的に選択。1993年発売のアルバムからの引用ですが、実はこれこそ中島みゆきがのデビュー曲となるはずだった作品らしい。この曲が1972年に開催されたコンテストで入選、... 2006.05.18 diarymusic
diary 本日の見出し 中島みゆきの現時点最新となるシングル『帰れない者たちへ』のカップリングを採用。タイトル曲に対してはさほど愛着がないのと、YAMAHA移籍以降はジャケット・デザインが全般にいまいちなので、わざわざシングルで買う気はせず、事実ずっと手つかずだっ... 2006.05.17 diarymusic
diary 本日の見出し きのう、懸案がひとつ片づいたので、しばらく溜めていた読書感想を一気に書き上げたり(昨日と今日で三冊ほど読み終えてしまったため、まだそのぶんが未掲載になってます)、音源をいじったり、GyaOで上の作品を鑑賞したりアニメを観たりしていました。そ... 2006.05.16 diarymusic
diary 本日の見出し すまん、ネタを考えていなかったので三度目の採用です『ハナダイロ』。日本の名作怪談を新釈でアニメ化した『怪〜ayakashi〜』のエンディング・テーマとしても知られる1曲を。作詞作曲は松任谷由実、編曲は松任谷正隆というお馴染みのコンビですが、... 2006.05.15 diarymusic
diary 本日の見出し 新耳袋トークライブからの帰り道、頭に浮かんで以降こびり付いて離れなくなってしまったので仕方なくこれに決定。Dreams Come True初期の名曲です、っていうか実はわたしが初めて買った彼らのCDが、これと『うれしい!たのしい!大好き!』... 2006.05.14 diarymusic
diary 本日の見出し 1998年リリースの名盤より、なんとなくビリー・ジョエル『Uptown Girl』や松任谷由実『Downtown Boy』を彷彿とさせるタイトルと曲想のものを。このアルバムはタイトルからして『Be My Baby』だったりとユーモアを感じさ... 2006.05.13 diarymusic
diary 本日の見出し 本日はちょこちょこBGMをかける余裕はありました。そんななかから、久々にBUMP OF CHICKENのアルバム『ユグドラシル』のなかから引いてみる。……今日も風邪を抑えるために、バイクで出かけた午前中以外は薬を飲んでおりましたので、実際頭... 2006.05.12 diarymusic
diary 本日の見出し ずーっと『ハナダイロ』ばっかり聴いていたので他のアルバムから引くのは無理でした。感傷的で、少し苦みの混ざる名曲です。ほんとうに、好き嫌いはさておき、楽曲の出来としてはハズレのない仕上がりが素晴らしい。 2006.05.11 diarymusic
diary 本日の見出し&お買い物 “百年にひとりの歌声”と賞揚されながら、急な結婚・出産で一時期活動を停止していた元ちとせの復帰後初アルバムを発売日である本日購入してきました。アニメ『BLOOD+』のED『語り継ぐこと』や『怪〜ayakashi〜』のED『春のかたみ』*1が... 2006.05.10 diarymusicshopping
diary 本日の見出し ろくにBGMをかけてもいなかったので、思いつくままにクオン・ヴーのアルバムより採用。鋭さや清新さに拘った他の曲と異なり、まろやかな雰囲気を帯びた1曲です。――と思って聴いていると、だんだん毒が混ざってくるのですが。ビル・フリゼールのソロの癖... 2006.05.09 diarymusic