diary 本日の見出し 萩原健一、近藤真彦の歌唱で有名な曲ですが、手許にはモダンチョキチョキズのしかありません。こんな渋い曲でさえ完璧に自分の世界にしてしまう濱田マリって凄い。 2006.05.05 diarymusic
diary 本日の見出し 井上陽水1990年リリースのアルバムより、編曲&パーカッションに細野晴臣、コーラスに矢野顕子を招いた一曲を。あの独特の抽象的な歌詞のせいもあって、16年を経ても古びた印象がありません。……アルバム自体はいま入手困難になってますけど。大傑作『... 2006.05.04 diarymusic
diary 本日の見出し 本日歌ってきた曲です。たぶん私が唯一購入したTM NETWORKのアルバム『CAROL』にまず収録されて、それから『シティーハンター』のエンディング・テーマに採用された、という珍しい経過を辿ったのが記憶に残ってます。昨年末発売された『Cit... 2006.05.03 diarymusic
diary 本日の見出し 考えている時間もないのでストレートに、本日鑑賞した『グッドナイト&グッドラック』のサントラから。全篇でダイアン・リーヴスのヴォーカルによるジャズが採り入れられており、特に印象深かったこの曲を選んでみました。 2006.05.02 diarymusic
diary 本日の見出し&お買い物 貯まったポイントで購入してきました、『ARIA The Natural』エンディング・テーマ。……待つどころかいきなり夏が来てしまいましたが。たゆたうような旋律とゆったりした伴奏が、なかなかいい雰囲気です。個人的にはエレキギターの使い方が好... 2006.05.01 diarymusicshopping
diary 本日の見出し 祝『ブラック・ダイヤモンド』地上波初登場、というわけでオープニングに使用されている、エミネムを招いた1曲を選んでみました。DMXが主演として名前を連ねているこの映画では彼も多数の楽曲を提供しているのですが、自分がメインではない曲でオープニン... 2006.04.30 diarymusic
diary 本日の見出し&お買い物 『ARIA The Natural』のオープニング・テーマを買ってきました。前作の『ウンディーネ』ほど強烈なシンクロっぷりではないのですが、それでも曲のクオリティはいい。水の煌めきを鏤めたような音色と、甘めのヴォーカルが心地好いのです。タイ... 2006.04.29 diarymusicshopping
diary 本日の見出し 考えている暇がなかったので、猫絡みのタイトルで選んでしまいました。矢野顕子1993年のアルバム『Love is Here』より、先行作『LOVE LIFE』に応える曲を。本来のタイトルである『湖のふもとでまだ猫と暮らしている』ではなく、サブ... 2006.04.28 diarymusic
diary 本日の見出し 実はけっこうスティングの音楽が好きです。最初は『Englishman in New York』をどこかで聴いて、それが印象に残ったためわざわざアルバムを捜して購入したのですが、以来折に触れアルバムなどを買ってます。色々と聴くようになってから... 2006.04.27 diarymusic
diary 本日の見出し きのう購入したCDより、オープニングを飾る一本を。疾走感のある音にアイドルっぽく装飾の多い歌詞、細かくパート分けされたヴォーカルと一種様式美にも近いアイドル歌謡曲になってます。同じAice5によるもう一曲『Word I Need』は歌詞その... 2006.04.26 diarymusic