diary 本日の見出し 本日はそんなわけで音楽を聴いていたわけでもなくネタを思いつく余地もなく、ゆえに特に意味もなく頭に浮かんだこれを引用。まあ、今日の記述を良く読むと繋がりが見えないわけじゃないんですが。 どうでもいいのですが、今日これだけたくさん書いたのに、何... 2006.02.19 diarymusic
diary 本日の見出し 『ジャーヘッド』の冒頭、主人公が初めて兵舎に赴く場面でかかっていたのが印象的だったので――といっても、G-CLEFの演奏ではむろんありませんでしたけど、作中での演者が誰だったか確認し忘れていたのと、手持ちで咄嗟に思い浮かんだのがこれだけだっ... 2006.02.18 diarymusic
diary 本日の見出し PSY・S初にして最上のベスト盤より、彼らにしては柔らかめの曲想が却って印象的な一曲を。なんで今日敢えてこれかというと、歌詞のなかに“クラッシュしてる みんな”という一節があるからだったり。……何のことはない、数日前から『クラッシュ』の感想... 2006.02.17 diarymusic
diary 本日の見出し 例によって買ってはいませんが、あまりにも衝撃的で、しかも先に観た『クラッシュ』の主題をも押さえている印象があったので、敢えて選択。本日二本目に鑑賞した映画『ホテル・ルワンダ』のエンディングに流れ、愚直なまでに平和を訴える歌詞が力強く響く名曲... 2006.02.16 diarymusic
diary 本日の見出し 土曜日に使ったばっかりなのに再利用。でも勘弁してくださいちかごろ本当にこればっかり聴いてます。ただ『Senor Mouse』をアル・ディメオラが演奏している、というだけの理由で購入したのですが、予想以上にいいアルバムでした。特に表題作である... 2006.02.15 diarymusic
diary 本日の見出し お約束、ということで。……しかしこの元になった歌に登場するヴァレンタインは聖人とも日本特有のイベントとも関係なく、女性が特徴的な風貌をした恋人のことを歌ったものだったりします。 マイルス・デイヴィスのアルバムには名盤と呼ばれるものが無数にあ... 2006.02.14 diarymusic
diary 本日の見出し パット・メセニー・グループ最初のアルバムのトリを飾る躍動的な一曲より。景気づけです。実はこの曲の演奏としては、『Trio 99→00』のほうがよりストイックかつ攻撃的で聴き応えがあるのですが、それでもまだ純粋さの目立つデビュー当初の演奏もけ... 2006.02.13 diarymusic
diary 本日の見出し 亡くなった直後ぐらいにリリースされた、名曲にライヴ音源、未発表のスタジオ音源などをまとめたアルバム『同窓會』より、まさに亡くなる直前、最期に録音された名曲を。いやもう、テンションがどーしても上がらないので、こうなりゃ底まで見ようかと思って。 2006.02.12 diarymusic
diary 本日の見出し&お買い物 きのう注文したら僅か一日で到着の連絡が入ったので、夕方『BLOOD+』を観てからこれだけ買いにもういちど出かけてきました。あしたは出かけたくなかったから、気分的に。 作品は、先日にわかにまとめて聴き始めてしまったアル・ディメオラが2002年... 2006.02.11 diarymusicshopping
diary 本日の見出し 二度目の採用。『サイレン』あるいは『セイレーン』が絡む曲を、と思ったのですが、すぐには他のが見つからなかったのです。中島みゆきとかTHE ALFEEをつぶさに捜せば見つかりそうなんですがー。 ちなみにこのアルバムに収録された『Guilt i... 2006.02.10 diarymusic