music

diary

本日の見出し

……実は、本当に題名をつけられていない曲が入っていたりするのだな。
diary

本日の見出し

矢野顕子がニューヨークに移住したのちにリリースした最初のアルバム。きのう、カラオケの後半あたりから変な咳が出始めていたのですが、今日になってかなりやばくなってきました。そんなわけで、今日の更新はこれだけ。
diary

本日の見出し

本日のアニソンオフで私が歌った曲――カラオケで選ぶのはどうか、と自分でも首を傾げますが、色々と思い入れのある曲なので、いちど歌ってみたかったのです。 使われていたのは、1991年に製作された第二期『魔法のプリンセス ミンキーモモ』。優しいけ...
diary

本日の見出し

これまた買ってませんがまあ見逃してくれい。『内村プロデュース』の主要レギュラー陣で結成されたNO PLAN最後のアルバムより、本日鑑賞した映画『ピーナッツ』の主題歌でもある一曲を選択。いや、前作『SUMMER PLAN』がいまいちな出来だっ...
diary

本日の見出し&お買い物

久々にジャズのCDを買ってきました。それまでフュージョン畑のサックス・プレイヤーという扱いだったマイケル・ブレッカーが自らの名義では初めてアコースティック中心の編成で作りあげたアルバム『テイルズ・フロム・ザ・ハドソン』より。パット・メセニー...
diary

本日の見出し

今日は上記以外にもDVD-Rとか色々買い漁っていたせいで捜すのを忘れてましたが、実はこれも買おうか検討していたので、とりあえず見出しにしておこう。『かしまし〜ガール・ミーツ・ガール〜』のエンディング・テーマに使われている、柔らかでしっとりと...
diary

本日の見出し

中島みゆき1987年のシングル『御機嫌如何』のカップリング曲、リンクしてあるのはこのシングルから1993年の編曲を改めた『時代』までをまとめた『SINGLES II』のYAMAHAからの再発盤。なぜ今日この曲かというと――上記の『エクセス・...
diary

本日の見出し

ネタが特に思いつかなかったので、本日購入した『闘牌伝説アカギ オリジナル・サウンドトラック』より、最大の目当てだった古井戸による主題歌を。 時代の雰囲気に合ったものを、という意図からこの曲が選ばれたのでしょうが、不思議と合っています。歌詞を...
diary

本日の見出し

矢野顕子2002年のアルバム『reverb』より。
diary

本日の見出し

同題SFとは関係ありません――たぶん。1972年にリリースされた、ジャズ・ピアノの大御所チック・コリアとヴィブラフォン奏者ゲイリー・バートンの共演による名盤のタイトル・チューンです。本当にこのふたつの楽器しか用いておらず、題名通り音の透明感...