diary 年の初めはさだまさし ゆく年くる年の直後からNHKで、そんなタイトルの生番組をやってました。観覧応募したんですが当たらなくて残念、と思っていたら、始まった放送を見て納得。無茶苦茶低予算で、観客はたった30人。四桁に及ぶ応募があったそうですから、そりゃ当たるはずも... 2006.01.01 diarymusic
diary 本日の見出し 昨夜、年明け直後のスペシャル番組での演奏が素晴らしかったので、敬意を表して。さだまさしという人はほとんどの代表作を果てしなく歌い続けていて、どの曲も例外なく現在のほうが研ぎ澄まされているので、初出だとかなり聴き劣りがするのですが、まあそこは... 2006.01.01 diarymusic
diary 本日の見出し 本日、さだまさしが紅白歌合戦にて歌う予定の『広島の空』が収録されたアルバム『逢ひみての』より、発表当時からファンのあいだでは評価の高かった名曲を。ラジオ番組のリスナーで結成されたコーラス隊の歌声が胸に染みる名演です。当初は『広島の空』のほう... 2005.12.31 diarymusic
diary 本日の見出し THE ALFEEが最も前衛的であった時期の名作『夢幻の果てに』より、タイトル・チューンに近い一曲を。『Rockdom―風に吹かれて』『終わりなきメッセージ』など彼らが頻繁に採りあげる学園紛争をテーマにした曲ですが、メッセージ性はさておき楽... 2005.12.30 diarymusic
diary 本日の見出し そういやこんな曲あったなー、と自然と思い出したので採用。SOUTHERN ALL STARSが四年半にわたる沈黙を破ってリリースした1990年のアルバムであり、私にとっては初めてリアルタイムで購入した一枚だったりもする。桑田佳祐ではなく大森... 2005.12.29 diarymusic
diary 本日の見出し モダンチョキチョキズ『別冊モダチョキ臨時増刊号』より。最初に聴いたときは意識してませんでしたが、作編曲が山本直純という実は物凄い一曲。悲惨すぎて笑うしかない歌詞が、コミカルながらも荘厳なアレンジで演出された名作。発掘して聴き直して初めて真価... 2005.12.28 diarymusic
diary 本日の見出し&お買い物 本日、特筆すべき買い物はこれだけです。結局こんなもんまで買うのか、と自分でも思わなくもない、『ぱにぽにだっしゅ!』サントラ盤。 が、いざ聴いてみるとこれがけっこう侮れなかったりする。何せ毎回毎回映像だ小道具だに様々な細工を施していたこのシリ... 2005.12.27 diarymusicshopping
diary 本日の見出し いやもう、あまりに寒かったから。 THE ALFEEの高見沢俊彦が小泉今日子に提供した楽曲を自らカヴァーしたもの。提供したものはセンチメンタルなのに、THE ALFEEが演奏すると途端にロック・バラードになっている。ちなみに私がTHE AL... 2005.12.26 diarymusic
diary 本日の見出し きのうわざわざ予告しておきながら突如中島みゆき『LOVERS ONLY』を引用する、という卓袱台返しを繰り出そうかと一瞬思いましたが、真っ当にこっちを選びました。昨年の紅白で歌われ物議を醸したという、近年の楽曲のなかで最もとんがったメッセー... 2005.12.25 diarymusic
diary 本日の見出し 月並みですが今日は普通にクリスマス・ソングを引用しとこうと、mp3に取りこんだものから引っ張り出してシャッフルして流していたのですが、結局大定番に落ち着いてしまいました……但し、オリジナルではなく、最近は私にとって愛憎半ばするPONTA B... 2005.12.24 diarymusic