music

diary

本日の見出し

まだ買うかも決めてませんが、あまりの素晴らしさに思わず引用してしまいました。この傑出したシークエンスをミュージカル風に処理してしまったという一点だけで、映画版『銀河ヒッチハイク・ガイド』とそのサントラは賞賛されて然るべきだと思います、まじで...
diary

本日の見出し

現代の名画『たそがれ清兵衛』のエンディングテーマであるこの曲を拾ってみました。井上陽水のあの流れるような旋律と抽象的な歌詞、それにやたらと癖があるのに透きとおった独特のヴォーカルが、ああまで時代劇に合うとは思ってませんでした。美しい山野の風...
diary

本日の見出し

一時期MP3 JUKEBOXのラジオ機能をBGMに利用していたことがあって、その際に惹かれて思わずアルバムごと購入してしまった曲です。それゆえ、未だにこのアルバムの作者であるジョン・ポリトがどんな人物であるのかよく解りません。これ以降新作も...
diary

本日の見出し

きょう一日、読書もカバーかけも基本的に『ディープ・ブルー』のDVDをBGVにしておりました。全篇驚異の映像揃いですが、そんななかで、費やした手間については他の場面に引けを取らないはずなのに、やたらと微笑ましいコメツキガニの一幕でかかる音楽を...
diary

本日の見出し

この日のために買った直後に見出しにするのを避けていました。本日封切りを迎えた映画『シン・シティ』のサントラより。ロバート・ロドリゲスらしいラテン・スピリッツと、ジャズに似た味わいを含んだメイン・タイトル含め、音楽も格好いいぞ。 ところで、こ...
diary

本日の見出し

この日のために買った直後に見出しにするのを避けていました。本日封切りを迎えた映画『シン・シティ』のサントラより。ロバート・ロドリゲスらしいラテン・スピリッツと、ジャズに似た味わいを含んだメイン・タイトル含め、音楽も格好いいぞ。 ところで、こ...
diary

本日の見出し

しばらく前、売り場にかかっているのを聴いて衝動買いしたアルバムより。曲想が平板なのが弱点ですが、ギターと打ち込みの調和や、歌詞とタイトルの喚起するイメージの豊富さが秀逸。とりわけ“セイレーンの呼び声を待っている”というこのタイトルは素晴らし...
diary

本日の見出し

きのう購入したハービー・ハンコックの最新アルバム『ポシビリティーズ』より早速引用。本当に無茶苦茶粒揃いなのですが、私には妙に印象深かったのがアニー・レノックスがヴォーカルをあてたこの曲。ただ聴いただけでも妙に胸に染みてくるのですが、エイズで...
diary

本日の見出し

本当はきのう買いに行くつもりでしたが、家を出るタイミングを失ってしまい、普通に発売日の今日購入してきた槇原敬之ニュー・アルバムより。エルトン・ジョンとかシンディ・ローパーとかダ・カーポとか尾崎豊とか古今東西の名曲をカヴァーした企画盤第二弾で...
diary

本日の見出し

日本のポップス史に多くの足跡を残したグループ・はっぴいえんどの代表曲、ですがはっぴいえんどのアルバムではなくソフィア・コッポラ監督の映画『ロスト・イン・トランスレーション』のサントラのほうから引用、という扱いにしてみました。実際手許にはこの...