diary 本日の見出し 移動中も苛々しっぱなしだったのですが、この曲のお陰でちょこっと気楽になりました。発売当時、グラミー賞の数部門を独占、デビューからほんの一年ちょっとで大物ミュージシャンの仲間入りをしてしまったノラ・ジョーンズの代表作です。 特にこの曲は既に多... 2005.07.28 diarymusic
diary 本日の見出し 新しいCDを買った日は必然的に見出しもそこから引用。歌が入ってれば、だが。 で本日のこれは、アニメ版『苺ましまろ』の主題歌。既に御覧の方はのっけから「“かわいい”なんて そんなこと言っちゃダメです」というある意味無茶な歌詞を記憶しているでし... 2005.07.27 diarymusic
diary 本日の見出し 本日発掘しました。桑田佳祐が2001年にソロ名義で発表したマキシ・シングル『波乗りジョニー』収録の曲。2000年から放送していた桑田佳祐メインの音楽番組『音楽寅さん』のテーマ曲です。この番組、私はあんまり見る機会がなかったのですが、たまーに... 2005.07.26 diarymusic
diary 本日の見出し 本日の曲は、パット・メセニーの代表作です。約15年前にデイヴ・ホランド(b)とロイ・ヘインズ(ds)とのトリオで発表した同題アルバムが初出ですが、この初出時点からスタンダードの趣を備えていて、のちにロイ・ヘインズが自身のリーダー・アルバムで... 2005.07.25 diarymusic
diary 本日の見出し CDが古いため入手不能とかマーケットプレイスのみというのが多くて恐縮です。 本日のは一時期集中的に聴いていたhi-posiのアルバム『4N5』より。このグループは『1℃もいったことはない』とか『重力をなくして』とか、メロディの愛らしさに反し... 2005.07.24 diarymusic
diary 本日の見出し いきなり昨日と激しく毛色が違う。 このところ『所萬遊記』を毎週の楽しみにしているのですが、そんなことをやっているうちに所ジョージの音楽が無性に聴きたくなり、そういや昔一枚だけアルバム買ったことがあったよな、とふと思い出し、かなり微妙な位置に... 2005.07.23 diarymusic
diary 本日の見出し 本日も超のつくスタンダードです。ストックホルム症候群とはなんの関係もない。 調べてみると異様に古い曲で、200年くらい前にスウェーデンで膾炙したそうですが、更に起源はオランダにあるという説もあるとか。それをジャズの曲として演奏したのはスタン... 2005.07.22 diarymusic
diary 本日の見出し 本日の見出しは、なんか無性に聴きたくなったのでこれだけぐるぐる回している状態の一曲。原曲はジョン・コルトレーンの代表作で、もう枚挙に暇がないくらい多くのカヴァーが存在しているものですが、そのなかでも原曲の迫力を最善の形で表現したと思っている... 2005.07.21 diarymusic
diary 本日の見出し ユニコーンのラスト・シングルですが、しかしその後矢野顕子がカヴァーし自家薬籠中のものにしてしまいました。幾つものヴァージョンがレコードとして存在していますが、いま聴いているのは当の奥田民生らとともに開催した伝説のライブを音源化した『LIVE... 2005.07.20 diarymusic
diary さだまさしステージトーク大全「噺歌集」 というのが発売されます。――って、過去にも同様の企画は何度かあったはずなんですが。 兎に角下手をすると歌よりも長い、歌よりも楽しみにしている人がいる、というほどさだまさしのステージトークは面白い。最近は途絶えていますが、かつては文藝春秋で何... 2005.07.07 diarymusic