cinema 雪原の狂乱劇。 いつもより早く観てきた午前十時の映画祭11、今コマの作品はコーエン兄弟の代表作『ファーゴ』。この尺でスリルも衝撃も味わえる実の詰まった傑作。 2022.02.05 cinemadiary
cinema 音ばっかり聴く映画かと思ってた。 TOHOシネマズシャンテにて、フランス産のサスペンス『ブラックボックス:音声分析捜査』を鑑賞。予想よりずっと動きのある、スリリングな映画でした。 2022.02.03 cinemadiary
cinema 『キングスマン:ファースト・エージェント(字幕)』 国家に属さない諜報組織《キングスマン》は如何にして誕生したか? 第一次世界大戦前後の世界を舞台に暗躍した最初のエージェントたちの活躍を描く、シリーズ前日譚。 2022.02.02 cinema
cinema かくてセレブは崩壊する。 TOHOシネマズ日本橋にて、誰もが知る有名ブランドの創業者一族を襲う悲劇を描いた『ハウス・オブ・グッチ』を鑑賞。華やかにして空虚。 2022.02.01 cinemadiary
diary 怪奇映像の吹きだまり、みたいな発想は悪くないが。[レンタルDVD鑑賞日記その745] 『封印映像52 心霊処理場』を鑑賞。前巻から新世代に突入しようとしてるみたいですが、基本的な弱さは変わってない。 2022.01.30 diarykaikirental
cinema 今年10本目の劇場詣では、映画的快楽の塊みたいな作品。 ウェス・アンダーソン監督最新作、とある雑誌最後の号をまるごと映画化、というシチュエーションの『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、イヴニング・サン別冊』を鑑賞。独自の世界にただただ浸りたい。 2022.01.29 cinemadiary
cinema 地球のほぼ反対側にある心霊スポットへ。 先週の雪辱、ユナイテッド・シネマ アクアシティお台場にてペルー産ファウンドフッテージ・ホラー『シークレット・マツシタ 怨霊屋敷』を鑑賞。やりすぎて支離滅裂だけど、これはこれでよいホラー。 2022.01.27 cinemadiary