cinema 『それでもボクはやってない』監督・脚本:周防正行/主演:加瀬亮/配給:東宝 &初日舞台挨拶 冷え込みの激しい朝ながら、いつものごとくはやばやと家を出て日比谷へ。本日は舞台挨拶つきの回なので、混み合う前に入場しようとやや急いで動いたのですが、早すぎて開場すらしていませんでした。仕方なく劇場の窓口前で本を読みながらしばらく待つ。開場後... 2007.01.20 cinemadiaryevent
diary 本日の見出し 岡村靖幸の名曲です。イントロにおける1分を超えるモノローグに、異様なメロディ・ラインと官能的なアレンジが未だ新鮮……なんだが、これの発表当時に高校生だった人は、いまごろ聴き直すとちょっと絶望するだろうな、色んな意味で。もう遠くないぞ、君よ。 2007.01.19 diarymusic
shopping 本日の頂き物 芦辺拓『殺しはエレキテル 曇斎先生事件帳』(光文社文庫/光文社) 毎回ありがとうございます。芦辺拓氏初の捕物帖の文庫化です。新書のときは唐沢なをき氏が装画を手懸けましたが、今回は皆川幸輝氏。風合いは異なりますが、あちらよりも手に取りやすい... 2007.01.19 shopping
anime 『Venus Versus Virus』Piece02 イケイ セカイ バーサークするがために、ルチアたちに雇われ魔人狩りの仕事を手伝わされているスミレ。精神的負担にたまりかねて、スミレはルチア達の居所を飛び出し、かつて暮らしていた寮に駆け込む。だが、一般人には見えない魔人を見る能力のあるスミレは、厭でも彼らを... 2007.01.19 animediary
anime 『ひだまりスケッチ』第2回 8月21日 ニッポンの夏 急遽、ひだまり荘の表札を作ることになったゆのたち。宮子の部屋にまつわる奇妙な噂とか、露出狂の先生のこととか、あれこれ語りながら完成させたあとは、夏恒例のお楽しみ、お祭りへ―― ああ、やっぱり時間が遡行してます。前回では既にゆのたちのお手製に... 2007.01.19 animediary
book 読了報告 シェイクスピア/中野好夫『ロミオとジュリエット』(新潮文庫/新潮社) 今後は詳しく感想を書くのがめんどくさい、資料目的なので詳しく書くことが出来ない本については、報告と簡単な感想のみ記録しておくことにします。いちおう読んではいるんだぞ、と... 2007.01.18 bookdiary
anime 『武装錬金』第16話 新たなる力 友人や妹たちと海を訪れ、ひとときの休息を満喫するカズキと斗貴子。だがその晩、ふたりは別々の場所で衝撃の真実を知らされる。錬金戦団の忌むべき過去の象徴ヴィクター、それと同じ変化を辿ろうとしているカズキの存在を、戦団は認めなかった。いちどホムン... 2007.01.18 animediary
diary 色々あったさ。 と、眠気に囚われつつも、なんだか色々とあった一日でした。いいこととか悪いこととか納得のいかねえこととか。いいことについては来週あたりに書けるでしょう。 悪いことのひとつは、パソコンの録画ソフトが謎の不具合を起こしたこと。このところ、スタンバ... 2007.01.17 diary