diary 本日の見出し 最新アルバムではなく、1999年に発表したアルバムより。1996年の夜会『問う女』で使用された曲です。言葉の通じない女性との交流を描いた作品で、その中盤の戸惑いを如実に示した歌詞は、異国間でなくとも生じうる断絶を感じさせます。 ちなみにリン... 2005.12.06 diarymusic
diary 本日の見出し 本日はCDで買ったものではなく、iTunes Music Storeにて購入したものより。しばらく前まで自動車のCMに使われていたので聞き覚えのある方もあるでしょう、映画のテーマソングとして大ヒットした曲を坂本美雨がカヴァーしたもの。母親譲... 2005.12.05 diarymusicshopping
shopping 本日のお買い物 山口美由紀『天空聖龍〜イノセント・ドラゴン〜(1)』 樋野まつり『ヴァンパイア騎士(2)』 橘裕『Honey(9)』(1〜3、花とゆめコミックス/白泉社) 篠房六郎『ナツノクモ(5)』(IKKI COMIX) ゆうきまさみ『鉄腕バーディー(... 2005.12.05 shopping
anime 『ぱにぽにだっしゅ!』第二拾三話 弱り目に祟り目 随所で明言してましたがあと四回です。25日の放送で最後か……何だかんだ言ってけっこう楽しんでたな、俺。OPは無事に『少女Q』でした。堀江由衣だから若干大事にされてる、というところだろうか。 今日はいったい何の話だかさっぱり解りません。要する... 2005.12.05 animediary
diary カバーをかけててふと気づく。 田中啓文『落下する緑』、なんか装幀が創元クライム・クラブという感じがしないなー、と思っていたら、いま気づきました。このデザイン、なんとなく新潮ミステリー倶楽部に似ている。たぶん背表紙に使われているフォントと、はみ出た裏表紙のデザインとその色... 2005.12.05 diary
diary 本日の見出し 本日の日曜洋画劇場で流れた作品にちなんで――と言っても実際に使われていたわけではなく内容的にも関わりはありません。実はあれは邦題で、原題は“Don't Say a Word”ですし。楽曲そのものは名画『卒業』での扱いがあまりにも印象深い、サ... 2005.12.04 diarymusic
diary 家を出る気になりません。 今週半ばぐらいから、今日は行きつけの蕎麦屋までバイクを飛ばそう、と考えていたのに、昨日あたりから天気予報が不穏なことを口にしはじめた。雨は夕方から、と言っているが、しかし今年は全般に天気予報の予測より若干早めに天気の変化が訪れる傾向にある。... 2005.12.04 diary
book カリブ諸島の手がかり 世界探偵小説全集15 『カリブ諸島の手がかり 世界探偵小説全集15』T・S・ストリブリング/倉阪鬼一郎T. S. Stribling“Clues of the Caribbees”/translated by Kiichiro Kurasaka判型:四六判ハード... 2005.12.04 book
cinema 『七人のマッハ!!!!!!!』監督・原作・アクション監督:パンナー・リットグライ/主演:ダン・チューポン/配給:GAGA communications そんなわけで当初封切り日である今日観るつもりだった『Mr.&Mrs.スミス』は先送り。では何を観るか、とインターネットで予定表を散策していたところ、そういやあそこが今日営業を始めるんだった、と気づいて、様子見がてら渋谷まで出向くことに。 こ... 2005.12.03 cinemadiary
anime 『BLOOD+』第九話 それぞれの虹 今回は、小夜のあとを追うカイとリクの話。 わりとリアルに構築していたと思っていたこの話も、言葉の違いは考慮に容れないことにしたのね。偶然に出逢った施設の子供達と親しくなったカイとリクはしばし施設に身を寄せるが、そこに秘かに魔の手が迫っていく... 2005.12.03 animediary