本日は、今年度の大つけ麺博最終日です。とりあえず一昨日、最優先で食べたいところは寄ってきたし、もういいかな、という気持ちもあったのですが、やっぱりここだけは寄っておきたい、というお店がひとつあったので、他の用事はなし、大つけ麺博のためだけにバイクを出しました。
あんまり行列に巻き込まれたくないので、開場後すぐ到着するのが理想でしたが、まごまごしていて出遅れ、新宿付近に来たのが11時15分くらい。それでもまあ許容範囲です。いつもは、そこそこ離れた場所にある、収容台数が多く料金もリーズナブルな駐車場を使うのですが、他に用事はないので、多少料金が上がってもいいや、と思い、会場からちょっと歩いたところの、収容台数は少ないし駐めづらい構造だけど、それでも空きがあることがほとんどの駐車場に入れる――つもりでした。
埋まってました。
これで予定は総崩れになりました。
この駐車場のある通りに入ると、出たあとのルートが限られるため、近くの駐車場を目視で探すのは難しい。やむなく、いつも使っている駐車場へと向かう。
……こっちも埋まってた。
やはり祝日、しかも好天。バイクで出かけているひとも多いらしい。試しに、新宿東宝ビル地下の駐車場にも行ってみましたが、そもそもり収容台数が少ないここもとうに満車。もはや諦めて帰ろうかな、という気分になってきた。
が、私はこのイベント、基本的に食券はセブンチケットで購入してから赴いている。一昨日の訪問でストックは尽きていたので、今回だけは会場にて直接買ってもよかったのですが、習慣でわざわざ1枚だけ買ってしまっている。引き返してしまえば無駄になります。
思案の挙句、最後にもう1箇所だけ当たってみることにした。いつも使っている駐車場のそばだけど、ふだん使っている駐車場からだと利用が厄介なので、念頭になかったのです。
しかしここが正解でした。幅が狭いのが難ですが、空きはかなりある。取り急ぎバイクを突っ込み、急ぎ足で会場に赴く。会場に着いたのは、普通にお昼時の正午近くでした。
目当ての店もそこそこ並んでいますが、今日のみ出店のお店が長蛇の列になっていて、そちらに比べればだいぶマシ。しかもイベントなので、提供する料理は各店舗1種類のみですから、調理はベルトコンベア式に進められるぶん、通常の店舗より提供は早い。まあ、それでも1回にふたつか3つしか麺が茹であがらないようで、思ったより時間はかかりましたが、前に14、5人くらい並んでいたことを思えば、15分くらいで提供されたのは充分に早かった。
というわけで無事に食べることは出来ましたが、思ったより遅くなってしまった。早く帰りたいので、寄り道せず駐車場に向かう。しかし、出るのも一苦労でした。何が辛いって、駐車場のある通りから出る途中が、信号なしの横断歩道、なおかつ凄まじい人出で、なかなか抜け出せない。本当に僅かな間隙を見付けないと、いつまでも足止めを食らってしまう。
普段出かけている平日午前中なら、ここまで往生することはなかったのです。やっぱり祝日の新宿にはあんまり来たくない、と痛感したのでした。
なお、肝心の大つけ麺博最後の1杯の感想は、明日以降に回します……どーしてもこの経緯を書きたかったので、別枠にしたら、本題を書き上げる余裕がなくなったのさ!


コメント