book

book

『ノスフェラトゥ(2024)』

花嫁を悩ませる夜毎の悪夢は、やがて現実の災厄となって、彼女の周囲を蝕んでいく……吸血鬼映画の原点を、異才ロバート・エガースがリメイク。
book

映画史上に名を残すヴィラン、降臨。

午前十時の映画祭15上映作品、南北戦争を背景とした壮大なロマンス『羊たちの沈黙』を鑑賞。これも私の原体験みたいな作品。
book

千葉聡『進化のからくり 現代のダーウィンたちの物語』

進化論はどのように誕生し、どのように“進化”を続けていくのか。エッセイの形で綴られる、現代の進化論入門。
book

『問題物件』、完走。

弱さはあるけれどひねりの効いた謎解きと、何よりコメディ描写が秀逸でした。
book

城昌幸『のすたるじあ』

著者が生前最後にまとめた単行本に、未収録だった作品を多数加えて復刻した、幻想と怪奇、哀切な市場に満ちた短篇集。
book

神坂一『スレイヤーズすまっしゅ。3 ねちゃねちゃの季節』

2010年刊行のシリーズ短篇集。絶対に泊まりたくない村がそこにある。
book

ガレス・ルービン/越前敏弥[訳]『ターングラス -鏡映しの殺人-』

1881年のイギリス・エセックスと1939年のアメリカ・カリフォルニア、ふたつの時代と場所で紡がれる謎とドラマが呼応する。どちらから読むかで印象が変化する、希有な読書体験。
anime

かわええ。

『ルリドラゴン』3巻発売記念のPVが軽快でかわええ。
book

上川隆也はいいなあ。

『問題物件』での怪演に魅せられております。
book

城昌幸『みすてりい』

本邦探偵賞せ黎明期に活躍した幻想怪奇短篇の達人が、生前に刊行した自撰集に、関連作を加えて復刻。美しい謎と論理が光る《波の音》、奇妙な後味を残す《ヂャマイカ氏の実験》など35篇に、江戸川乱歩の跋文も収録。