cinema 『ボヤージュ・オブ・タイム(吹替)』 原題:“Voyage of Time : Life's Journey” / 監督&脚本:テレンス・マリック / 製作:デデ・ガードナー、ニコラス・ゴンダ、サラ・グリーン、グラント・ヒル、ブラッド・ピット、ビル・ポーラッド、ソフォクレス・タ... 2017.03.14 cinema
cinema 午前十時の映画祭7、無事コンプリート。 プログラム切り替え直後の月曜日は午前十時の映画祭7を観に行く日――そして、これが最後です。最後の1本は最終日に合わせて観る、というのもちょっと考えたんですが、そういうことをすると不測の事態が発生した場合に観逃す危険も高くなるので、可能な以上... 2017.03.13 cinemadiary
cinema 『サバイバルファミリー』 原案、脚本&監督:矢口史靖 / 脚本協力:矢口純子 / 撮影:葛西誉仁(JSC) / 照明:豊見山明長 / 美術:中澤克巳 / 装飾:西渕浩祐 / 編集:宮島竜治(JSE) / VFXスーパーヴァイザー:石井教雄 / 音響効果:岡渕昌彦 /... 2017.03.13 cinema
cinema 昨日のお買い物 傑作カンフー映画 ブルーレイ 15号 (少林寺怒りの鉄拳 1977年) (ブルーレイ付) (傑作カンフー映画 ブルーレイコレクション)出版社/メーカー: デアゴスティーニ・ジャパン発売日: 2017/03/14メディア: 雑誌この商品を含む... 2017.03.12 cinemadiaryshopping
cinema 90分で疑似体験する生命約140億年の歴史。 週末は封切り映画を鑑賞する日……と断言できるほど最近は必ず封切りを観ているわけではないんですが、今日は厳密には昨日の封切りですが、間違いなく公開直後の作品を観るために夕方から日比谷へ……昨日、思っていた以上に身体に無理がかかっていたようで、... 2017.03.11 cinemadiary
cinema ただただもう1回観たくて。 ユナイテッド・シネマ豊洲は現在、10周年記念のキャンペーン中です。2016年4月から1年間、毎月10日はクラブスパイス会員限定で、映画鑑賞料金が一律1000円になるサーヴィスを行ってました。今日はその最終日なので、せっかくですから何かしら観... 2017.03.10 cinemadiary
cinema 『ラビング 愛という名前のふたり』 原題:“Loving” / 監督&脚本:ジェフ・ニコルズ / 製作:ゲド・ドハティ、コリン・ファース、サラ・グリーン、ナンシー・ピュアスキー、マーク・タートルトーブ、ピーター・サラフ / 製作総指揮:ブライアン・カヴァナー=ジョーンズ / ... 2017.03.09 cinema
cinema 電気がもったいなかったから。 はなから今日は映画を観るつもりだったのです。行きつけの蕎麦屋で食べたかったので、あとの移動が容易な西新井で。 ただ、なにを観るのかは決めかねていた。観たい作品は色々あっても、こちらの都合にちょうどいい時間にかかっていないものが多い。あれこれ... 2017.03.08 cinemadiary
cinema 知られざる夫婦の偉業。 先週月曜日、普段ならば、プログラムを切り替えたばかりの午前十時の映画祭7上映作品を観に行く日なのですが、アカデミー賞授賞式鑑賞のために延期しました。先送りする場合も、いつもなら翌週月曜日が第2候補になるのですけれど、今日はauのサーヴィスで... 2017.03.06 cinemadiary
cinema 『ユン・ピョウinドラ息子カンフー』 原題:“敗家仔” / 英題:“The Prodigal Son” / 監督:サモ・ハン / 脚本:サモ・ハン、バリー・ウォン / 製作:レイモンド・チョウ / 撮影:リッキー・ラウ / 照明:チェン・ワイイン / 小道具:ホワン・シュンチャ... 2017.03.06 cinema