cinema

cinema

ジェイソン・ステイサムをキレさせちゃ駄目だって。

2025年最初の映画鑑賞は、現役を退いた特殊工作のプロフェッショナルによる復讐劇『ビーキーパー』。まさにステイサム印のパワーと美学、そして爽快感。
cinema

2024年の映画鑑賞・総括

2024年に鑑賞した映画の個人的ベストとか、2025年の展望とか……今年は鑑賞本数が目標に届かなかった。無念。
cinema

一面のひまわりの下に眠るもの。

今年最後の映画館賞は、午前十時の映画祭14上映作品『ひまわり(1970)』。もはや、物語を超えた意義を持ってしまった作品。
book

神も仏もみんなダラダラ。

『聖☆おにいさん THE MOVIE ホーリーメンVS悪魔軍団』を鑑賞。ひたすらに緩い、だがそれがいい。
cinema

『セブン』IMAX上映決定だって……!

監督自らが鑑賞した4K版が完成、製作30周年の節目にIMAXでお目見えだそうです。
cinema

爆笑問題withタイタンシネマライブ#92 at TOHOシネマズ新宿。

ゲストはザ・マミィ、さすらいラビー、初登場の僧侶と葬儀屋のコンビ・ドドん、そして毎度お馴染みBOOMER&プリンプリン。
cinema

宿命という名の獣。

スパイダーマン・ユニヴァース最新作、悪党を狩る男の宿命的な戦いを描いた『クレイヴン・ザ・ハンター』を鑑賞。ダーク・ヒーローとして奥深く手堅い仕上がり。
cinema

みんな狂って踊らされて。

午前十時の映画祭14上映作品、報道の持つ危険性をブラックに描いた『ネットワーク(1976)』を鑑賞。あなたはこれを笑えますか? 私には無理です、作品的にはいい意味で。
cinema

ガス抜きにはスカッとする映画を。

上田慎一郎監督最新作、脱税犯から取り立てるため掟破りのチームが暗躍する『アングリースクワッド 公務員と7人の詐欺師』を鑑賞。想像以上の爽快感。
cinema

野望と欲望の露と消える。

午前十時の映画祭14上映作品、ロマン・ポランスキー監督&ジャック・ニコルソン主演『チャイナタウン(1974)』を10年振りに再鑑賞。これこそハードボイルド。