cinema 『ナイト・ウォッチ/NOCHNOI DOZOR』監督・脚本:ティムール・ベクマンベトフ/主演:コンスタンチン・ハベンスキー/配給:20世紀フォックス 午前中に書き上げたかったのですがボケボケしていてなかなか筆が進まず、一回お出かけしたあとにようやっと脱稿しました。「あのクモに名前を付ける必要はあったんでしょーか。」からどうぞ。……出たの、ワンシーンだけ? 2006.04.02 cinemadiary
cinema 二週連続メディアージュ。 先週触れた通り、既にチケットを確保してあるので、二週連続でシネマメディアージュへ。春休みでしかも各所の花見のピークが訪れているためか、繁華街付近になると急激に増える車に難儀しつつ、すっかり慣れたもので40分ぐらいでお台場に到着する。 作品は... 2006.04.01 cinemadiary
cinema 『うつせみ』監督・製作・脚本・編集:キム・ギドク/主演:イ・スンヨン&ジェヒ/配給:Happinet Pictures×角川ヘラルド・ピクチャーズ 午前中、映画鑑賞にお出かけする前に仕上げておいた感想をよーやくアップ。「侵入者殴るのにわざわざグローブつけなくても。」からどうぞ。確かにボクサーの拳はそのままだと凶器扱いになるのですが……あの状況なら手加減できるだろうに。 2006.04.01 cinemadiary
cinema 『メルキアデス・エストラーダの3度の埋葬』監督・製作・主演:トミー・リー・ジョーンズ/配給:Asmik Ace 感想脱稿いたしました。「マイクさん、それはさすがに早すぎ。」からどうぞ。何のことかは観れば解ります。観てもピンと来ない人へのヒントは、厨房での出来事。 2006.03.31 cinemadiary
cinema 恵比寿でハシゴ→『うつせみ』キム・ギドク監督&行定勲によるトークイベント+ティーチ・イン 午前中までに懸案をひととおり片付け、やや寝不足気味だったのを解消するため一眠りしたあと、久々にハシゴをする目的で恵比寿へ赴く。これまでは道に不案内であることを理由に電車でしか訪れたことのなかった場所ですが、ふと思い立ってバイクにて出かける。... 2006.03.30 cinemadiaryevent
book スタニスワフ・レム逝去。 『ソラリスの陽のもとに』一作しか読んでおりませんが、あれだけでもこの方がSF小説界に齎した影響の大きさを窺い知ることは出来ます。心よりご冥福を。 ――それはさておき、上の見出しにリンクした記事を書いた方、絶対にスティーヴン・ソダーバーグ版『... 2006.03.28 bookcinemadiary
cinema 『ウェス・クレイヴン's カースド』監督:ウェス・クレイヴン/主演:クリスティーナ・リッチ/配給:GAGA communications/配給協力:Libero 今週は久し振りに、封切り作品で急いて観たいものというのがなかったので、はじめから公開済のものから選ぶ格好になりました。……が、いま諸般事情から腰が重くなっており、なかなか遠出できずに観たいものが溜まっており、ギリギリまで悩み続けた。 ミニシ... 2006.03.25 cinemadiary
cinema 『SPIRIT』監督・製作:ロニー・ユー/主演・製作:ジェット・リー/配給:Warner Bros. まだ身辺が落ち着かないので、お誘いを受けていた披露宴二次会も、毎回参加していたらじさんの飲み会も遠慮して自宅に蟄居……は出来ませんでした。週に2本は映画を観ないと欲求不満になる、そのうえ本日公開のこの作品だけはどーしても早く観ておきたかった... 2006.03.18 cinemadiary
cinema 目の錯覚……ではないと思うのだが。 毎日映画の話題ばっかりですみませぬ。 毎回、若手の注目俳優を起用し、迫力に満ちたカー・アクションを展開して好評を博している『ワイルドスピード』シリーズの第三作トレーラーが公開されていたので、鑑賞してみました。舞台が東京であってもあちらの若手... 2006.03.17 cinemadiary
cinema 映画情報三点。 『狼男』をベニチオ・デル・トロ主演、アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー脚色でリメイク。 ……特殊メイクなしで? と思ってしまった……。ちなみに脚色のウォーカーは『セブン』『スリーピー・ホロウ』を手懸けた人物。物凄く久し振りに名前を目にしまし... 2006.03.16 cinemadiary