diary

diary

上川隆也漬けである。

『問題物件』が終わったら、『遺留捜査』の再放送に浸り、いまは配信で氏リーズン1から観始めてます。止まらぬ。
diary

彼の身に何が起きてたのかってば。[レンタルDVD鑑賞日記その901]

『心霊曼邪羅17』を鑑賞。怪異も背景も、ちゃんと解像度を上げましょう。
diary

もう、確かめることも出来ない怖さ。[レンタルDVD鑑賞日記その900]

『呪いの黙示録 第十一章』を鑑賞。スタッフの変更でちょっとバタバタしてるけど、内容の不気味さ、おぞましさは逸品。
book

『問題物件』、完走。

弱さはあるけれどひねりの効いた謎解きと、何よりコメディ描写が秀逸でした。
diary

すぐ目を見開く、って東京03の幕間映像にあったな。[レンタルDVD鑑賞日記その899]

『呪われた心霊動画 XXX_ZERO 02』を鑑賞。前巻ほどの凄みはないし、ちょっと引っかかるところはあるけれど、相変わらず不気味でおぞましいエピソードばかりで良し。
diary

月末恒例の引きこもり期間突入。

また、しばらくあんまし中身のない更新が続きますけど、勘弁して。
diary

怪異の視点で辿るオカルトミステリ。[レンタルDVD鑑賞日記その898]

『心霊グラインドハウス ねむりめ』を鑑賞。怪奇ドキュメンタリーの手法を敷衍した実験的ドラマ。こういうの好き。
anime

情と政治の狭間に、怪異は蠢く。

独特の美術が印象的なシリーズ第2作『劇場版 モノノ怪 火鼠』を鑑賞。策略と情念とのあいだに生まれる“物の怪”というドラマが鮮烈。
diary

寒くて用事をひとつ捨てた。

一時は雪まで降ってきたから、歩き回るのが億劫になりました。
cinema

映画館での映画鑑賞に、ドリンクバーは要りません。

どう考えても納得がいかないのです。