cinema 『ゾンビ [米国劇場公開版]』監督・脚本・編集:ジョージ・A・ロメロ/主演:デヴィッド・エンゲ/DVD日本盤発売:Happinet Pictures 今年三月ぐらいまでは毎月一日といえば意地でも映画館に赴く日でしたが、いまとなっては昔の話。特別な理由でもない限り、こんな混雑する日に行く気にはなれませんです。 その代わり――というわけではなく、近いうちに同じジョージ・A・ロメロ監督の最新作... 2005.09.01 cinemadiary
diary とても悔しかったこと。 きのうのサイン会、著者お三方はじめ色々な方とお話し出来て実に楽しかったのですが、二階堂黎人さんや、一人囃子さんとニアミスしたのが残念でした。二階堂さんは入っていく瞬間を目にしていたのに、サングラスをかけていたせいか雰囲気が違っていたので気づ... 2005.08.31 diary
diary 本日の見出し 社会人にしてみりゃ八月終わりだから即夏が終わり、という感覚はないのですが、明確な節目にはなる、ということで。 曲は山下達郎が1991年に発表したシングル。なんとなく井上陽水『少年時代』にも通ずる空気を歌った名曲です。リンクしたのは同年発売の... 2005.08.31 diarymusic
cinema また、ゲームを始めよう。 来たぞ、『SAW2』公式サイトが。 まだ暫定も暫定、文字だけの時点からサイトは捕捉してましたし(鑑賞希望一覧にも記しておいた)、10月29日という公開日も宣伝のPHANTOM FILMのサイトにいつの間にか書いてあったので確認していましたが... 2005.08.31 cinemadiary
diary DVD焼き焼き。 本日はもともと仕事もあまりない日ゆえ、朝一番でひとつだけ片付けたあとすぐに家に戻ってサイン会に備えてました。 とは言え基本的に手ぶらも同然なのですることはなく、作業の傍ら親に見せるための『所萬遊記』DVDを製作する。ソフトとドライブの兼ね合... 2005.08.30 diary
diary 本日の見出し ほら、折角現地まで出向いたから。 哲学的な詩の世界と個性的なヴォーカルでこなりコアな層から支持されていた斎藤哲夫1973年のアルバムより。囁くような「きーきちきちじょうじー」というフレーズがやけに耳に残る一曲なのでした。ちゃんと持ってますが... 2005.08.30 diarymusic
diary 西澤保彦・喜国雅彦・国樹由香合同サイン会atTRICK+TRAP&はじめての吉祥寺 一部で噂のミステリ専門書店・TRICK+TRAPにて開催された西澤保彦さんと喜国雅彦さん・国樹由香さんのサイン会にお邪魔してきました。どーしてそんなサイン会が催されたのかのいきさつはこちらをご参照ください。 TRICK+TRAPを訪問するの... 2005.08.30 diaryevent
anime よりにもよって。 今年の夏は午前中、日本テレビにてアニメ版『タッチ』の再放送をしていたわけですよ。これの影響少なからぬ私としては展開を完璧に解っていても、かかっている以上は観たいなー、と考えるわけですが、何せ午前中なのでそうそううまいタイミングでテレビの前に... 2005.08.30 animediary
diary 本日の見出し 本日鑑賞した『妖怪大戦争』の挿入歌です。買ってはいないんですが、あまりに痺れたので引用。いずれ時期を見て購入します。あの使い方は狡すぎる。 2005.08.29 diarymusic
cinema 『妖怪大戦争』監督・脚本:三池崇史/主演:神木隆之介/配給:松竹 今日なにか観に行くのは予め心に決めていたのですが、候補は別の作品でした。が、mixiにて知人から催促されたので、そーいやこいつを先に観ておかねば、と急遽変更。本日は仕事も特にないので、いつもよりちょっと早めの時刻の回で鑑賞。 ものは雑誌『怪... 2005.08.29 cinemadiary