diary いやもう、ほんとに疲れた。 この二日ですっかり疲れ果ててしまい、感想を纏めようにも言葉がうまく繋がらないので、脳味噌を寝かせることにします。明日になれば、仮に疲れは残ったとしても少しは熟成していい味が出ると信じて。……この程度の長さでいいなら少しは絞り出せるようですが... 2005.02.12 diary
cinema どっちにしたって躰にゃ悪い。 昨日宣言したとおりに、連日の映画鑑賞。またしても移動は電車ですが、本日の目的地は渋谷。単館映画の初日は危険なので、いつもよりやや余裕をみて劇場へ。 本日訪れたのは、ほんっとうに久し振りのシネクイント。どのくらい久々なのか、いま調べてみたら―... 2005.02.12 cinemadiary
cinema 騒ぎたいなら家で観て。 金曜日ですが祝日につき本日公開、という映画が結構ある。そのくせ一部の映画は律儀に明日からの公開を選んでいる。必然的に二日連続で映画鑑賞です。 本日の座席指定券はおととい確保済のため、現地入りはギリギリでも大丈夫。移動手段の選択にたっぷり迷っ... 2005.02.11 cinemadiary
diary 『求道の果て』飲み会 mixiで招集された面々なのでオフ会といえばオフ会なのですけど、主催がらじさんなので必然的にひたすら飲み続けることに。普段は飲まない私も、こういうときはあとに影響の出ない範囲で飲み続けるのです。 当初らじさんは五人くらい集まれば、というつも... 2005.02.11 diary
diary とても目につく人 と言いつつ見るものは見るのだ、『H2〜君といた夏』第五回。早くも二年目、決勝まで辿りついてしまいました。野球もさることながらあだち充作品の王道は青春とラブコメなのでこの扱いでいいのです。普通身を引いて横に顔を向けるところが不用心に動いてしま... 2005.02.10 diary
book これにて芦辺拓単行本コンプリート。 上記の『メトロポリスに死の罠を』で芦辺さんの単行本は全巻読み終えたことになります(文庫版などの重複除く)。なぜこの一作だけずーっと先送りにしていたのかは自分でもよく解りません。 色々とやることは溜まっているのですが、ここ数日いまいち頭がまっ... 2005.02.10 bookdiary
cinema 『ステップフォード・ワイフ』監督:フランク・オズ/主演:ニコール・キッドマン/配給:UIP Japan 感想を脱稿しました。「あんなことがなくても、いずれ首になってたよな、このひと……」からどうぞ。だってあの番組、法的に問題があると思うんですけど――たぶんそこまで織り込み済みだったろう、と想像されるのもこの作品の一筋縄ではいかないところ。 2005.02.09 cinemadiary
diary どこのこととは言わないが。 美容クリニックのCMで、使用後らしき人の容姿がどー見ても使用前より良くなっているとは思えないものがあるのだが、あれはなんのつもりなんだ。どこのこととは言わないが。 2005.02.09 diary
cinema こけら落としは『名探偵コナン』 毎度ながら新作映画について調べていたところ気になる文字を発見したので、それについて検索をかけたらこんな記事が引っかかりました。 ニュー東宝シネマが「有楽座−YURAKUZA−」として生まれ変わります 先の『TAXI NY』を一週間ほど上映し... 2005.02.09 cinemadiary
diary 五人揃って何をする気だ MP3 JUKEBOXのAuto DJ機能を利用して適当に並べたBGMをかけていたら、いきなり『閃け!推理戦隊MYSCON-V』がかかって心底驚く。 改めて聴くと……凝ってるなあ、これ。サビが唐突だしもっとコーラスを束にした方がドライブ感が... 2005.02.08 diary