diary

cinema

誰もが自分の信じた道を行った、はずだった。

午前十時の映画祭上映作品、デヴィッド・リーン監督の代表作『戦場にかける橋』を鑑賞。疲れてると序盤はだいぶ怠いけど、ドラマの構築と終盤の緊迫感、情感は逸品。
cinema

あのトラウマ体験を大スクリーンで。

長年の悲願、デヴィッド・フィンチャー監督によるサイコ・サスペンスの傑作『セブン(1995・4Kレストア版)』を鑑賞。もう何十回も観たけれど、それでもやっぱり大スクリーンで鑑賞すると衝撃も格別。
diary

脱力中。

作業の疲れと昨日の徒労で、すっかり気が抜けてます。
cinema

割増料金を払う価値はない。

グランドシネマサンシャインのIMAXは、とうぶん利用しないと思う。
diary

駄目、っていうか、たぶん限界だった。

無線LANルーターの新調で、色んなことが解決してしまった。
diary

たぶん、ルーターが駄目なのだ。

確信し、そして決断した日。
diary

ストックが尽きたよう。

だから、だらだら書くしかないのです。
diary

Wi-Fiと格闘して1日潰れた。

だって、iPhoneがやたらとWi-Fiを見失うから。
cinema

『ミッシング・チャイルド・ビデオテープ』スペシャルトークショー付上映 at グランドシネマサンシャイン。

トークショー最後のフォトセッションにて撮影。左が近藤亮太監督、右が清水崇総合プロデューサー。
diary

顔が爛れた人ばかりなのね。[レンタルDVD鑑賞日記その897]

『心霊曼邪羅18』を鑑賞。とりあえずお店の人は呼ぼうぜ!