diary

diary

映ってる人、無事ですか。[レンタルDVD鑑賞日記その880]

『心霊曼邪羅12』を鑑賞。怪異の解説も必要だけど、リアルな被害の顛末も必要です。
diary

THE ALFEEも50年超え……。

トリビュートアルバム買いました。
diary

水分、引きすぎかも知れない。

透析の際の些細な調整が難しい季節です。
diary

史上最も不思議な動きをしてた。[レンタルDVD鑑賞日記その879]

『心霊曼邪羅11』を鑑賞。今回はひとつ、個人的にお気に入りのエピソードがありました。
diary

心霊山、はさすがに駄目だと思う。[レンタルDVD鑑賞日記その878]

『心霊曼邪羅10』を鑑賞。シチュエーションは多彩だけど、怪異のパターン化が気になる。
anime

一昨日観るべきはこっちだった。

核戦争の恐怖を描いた伝説の名作『風が吹くとき【日本語(吹替)版】』を鑑賞。じりじりと死に迫っていく放射能汚染の恐怖ばかりでなく、様々な災害に直面する怖ささえも考えずにいられない。
diary

オリジナルの降霊術はやめとこうよ。[レンタルDVD鑑賞日記その877]

『心霊盂蘭盆Vol.6 タロットサジェスト』を鑑賞。警告つき動画に前後篇と、パターンが増えてきました。
cinema

絶対、今日観る映画じゃない。

午前十時の映画祭14にて、ジョージ・ミラー監督の伝説的デビュー作『マッドマックス』を鑑賞。近作と趣が違うけど、唯一無二のセンスと魅力は確かに横溢してる。
diary

なんか、One Driveの動きが悪い。

お陰で書いていた記事の仕上げが間に合いそうもない。
diary

古い映像風にするのは簡単じゃないのよ。[レンタルDVD鑑賞日記その876]

『封印映像70 ラブホテルの出来事』を鑑賞。にしても、アレはいつの間にか交霊術扱いになったんだね……。