diary 新耳袋トークライブ127。 映画鑑賞のあとは寄り道せず、さっさとLOFTPLUSONEへ。今年3回目の新耳袋トークライブです。 今年は前回まで、20周年を記念して、代表的な長篇のおさらいをしましたが、今回はまず、昨年に引き続き制作されることになった新耳袋Gメンの面々が... 2019.06.16 diaryeventshinmimi
cinema 爆笑問題withタイタンシネマライブ#59。 2カ月にいちどのお楽しみ、タイタンシネマライブの日です。今回もTOHOシネマズ日比谷にて鑑賞。 今回は大物ゲストが枠をたくさん持っていった都合で、全般にネタの尺はちょっと短め。しかしそれでも自分の世界をきっちり作ってしまうアイデンティティ、... 2019.06.14 cinemadiaryeventowarai
book ポール・アルテ×芦辺拓 対談トークショー in 東京 本日は映画鑑賞はなし、その代わりにいつもと違うイベント2本立てでした。 1件目は……訳あってここでは書けませんが、2件目は久々に本読みとしてのイベントです。現代フランスでは稀有な本格ミステリの書き手であるポール・アルテ氏の最新作『金時計』が... 2019.05.25 bookdiaryevent
cinema 『山下達郎シアター・ライヴ PERFORMANCE 1984-2012』再上映。 きょうも何か映画を観てこよう、とスケジュールが判明した頃合いから映画館のサイトを眺めて思案していたら、これの再上映が行われているのに気づいた。2012年の限定上映のときに鑑賞してますが、そのときの衝撃と感動がず~っと記憶に残ってました。ご本... 2019.05.23 cinemadiaryeventmusic
diary 平成最後のお出かけは、制服百年史。 新元号への移行があるから、とか関係なく、ゴールデンウィークは家の周囲からして人出が多すぎるので、あんまり出かける気がしないのですが、それでもこれは興味があったので、母と出かけてきました。文京区、東大のそばにある弥生美術館で催されている企画展... 2019.04.30 diaryevent
cinema バナナマン×東京03『handmade works 2019』ライブビューイング at ユナイテッド・シネマアクアシティお台場。 何の因果か、2日続けてお笑いのライブビューイングを鑑賞してきました。バナナマンと東京03によるスペシャルユニット“handmade works”の約6年ぶりとなる復活です。6年前、当時既にバナナマンのライブの面白さは知っていたものの東京03... 2019.04.20 cinemadiaryeventowarai
cinema 爆笑問題withタイタンシネマライブ#58。 午後の用事を済ませたあと、バイクにてTOHOシネマズ日比谷へ。2ヶ月にいちどのお楽しみ、爆笑問題withタイタンシネマライブです。五十日前の金曜日ゆえ、本当ならバイクは使わない方がいいんですが、今日はいつもより高い駐車料金を払ってでも、映画... 2019.04.19 cinemadiaryeventowarai
diary 新耳袋トークライブ126 at LOFT PLUSONE。 2カ月にいちどのお楽しみ、新耳袋トークライブの日です。余裕があればついでに映画も1本、というのが基本方針ですが、今夜は久し振りに『ブラタモリ』があるから、という理由で、ギリギリの出発にしました。依然として体調は不安定なので、あんまり負担をか... 2019.04.14 diaryeventshinmimi
book 池井戸潤作品初体験、のあとでシタマチ.ラーメンフェスティバル。 明日からようやくTOHOシネマズ日本橋が再開するそうです。まだ3階のスクリーンは確認作業が続くそうで閉鎖されていますが、5階の6番から9番までのスクリーンのみで営業を再開するそうです。 でも今日の時点ではまだ閉まってますので、本日の映画鑑賞... 2019.02.28 bookcinemadiaryeventramen
book 芦辺拓さんの還暦を祝い探偵小説三十年に繋ぐ会、からの新耳袋トークライブ125。 昨晩から今朝にかけては、いまの私の体力ではだいぶハードな一日になるのが解ってました。なので昨日はなるべく体調の恢復と、気力体力の維持に努めたのです。万全、とは言えませんが、とりあえず比較的いい状態に保って夕方を迎えられました。 電車に乗って... 2019.02.10 bookdiaryevent