event

diary

『第20回東京03単独公演「不自然体」』at新国立劇場中劇場。

本日は7月中、私にとっては唯一のイベントの日です。例によって用事はあったんですが、少し早めにしてもらって、現地から電車を乗り継いで初台のオペラシティへ。 今回は、一昨年くらいから念願だった東京03の単独公演です。今年3月にも、おぎやはぎらと...
diary

新耳袋トークライブ121。

というわけで、今年3回目の新耳袋トークライブです。 年間パスがあるので、一般客より30分早めに入場。配られたチラシに、珍しく新耳袋限定販売のドリンクの告知があったので、誘われるように注文してしまう。小豆島のオリーブサイダー。果実の甘みが優し...
cinema

爆笑問題withタイタンシネマライブ#53。

2ヶ月にいちどのお楽しみ、タイタンシネマライブの日です。前は、時間が許せばほかの映画とハシゴしてましたが、いまは午後の用事のあとだと、少なくとも本篇より前に観るのは不可能。明日もイベントがあるので、本日はシネマライブに絞りました。 このあい...
cinema

爆笑問題withタイタンシネマライブ#52。

本日は、2ヶ月にいちどのお楽しみ、爆笑問題withタイタンシネマライブです。以前なら、体力的に余裕があれば、本篇前にもう1本観るところですが、先月からこっち金曜日には決まった用事が入っている都合上、映画を1本突っ込むのはきつい。ただ、食事を...
cinema

『いぬやしき』試写会at日本教育会館 一ツ橋ホール。

あまりにも当たらないのと、封切りあとでもいいや、という気分になることが増えたせいで、このところ試写会のプレゼントに応募することが減ってました。しなかったわけではないですが、総数が減ってますから当たる回数は更に減る。そういうわけで、ほんとーに...
diary

新耳袋トークライブ120。

というわけで、今年2回目の新耳袋トークライブです。 第1部は怪談の話はゼロ……というのはまあいつものこと。ただ、今日は出来たら木原浩勝氏の口から聞きたかった話がここでしっかり聞けたので幸いでした。 第2部は、先日完結した怪し会の報告。このイ...
cinema

“超体感シネマ”を体感してみた。

先週オープンしたTOHOシネマズ日比谷では、オープン当日から1週間限定で、『ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(字幕・超体感シネマ)』(Sony Pictures Entertainment配給)にて“超体感シネマ”での先行上映を実施...
diary

怪し会 拾 final at 密蔵院、千秋楽。

初日に参加してきた“怪し会 拾”、実は最終日のチケットも確保してました……本命が日曜日だったのも事実で、あちらに参加できたなら今日の分はキャンセルするつもりでいましたが、あえなく玉砕したため、予定通り行ってきました。2日連続の新小岩経由密蔵...
anime

TOHOシネマズ日比谷グランドオープン記念3本立て。

一昨日、プレオープンの段階で既にいちど足を踏み入れてはいますが、観たのはIMAXスクリーンだけ。正式な開業日である今日は、貯まっているシネマイレージを駆使してフリーパスを発行し、出来るだけあちこち見てやろう、と意気込んでお出かけしました。 ...
diary

怪し会 拾 final at 密蔵院、初日。

いつの間にやら毎年恒例になっていた、茶風林企画・演出による怪談朗読会“怪し会”も、カウントは10回目となりました。原作者・木原浩勝の『新耳袋』『九十九怪談』いずれも第十夜を節目にしたことに倣い、これでひとまず完結が宣言されました……ぶっちゃ...