event

cinema

映画観たり、食事したり、ののち新耳袋トークライブ76。

ここからは昨晩の、その後の出来事。 今回は、前にも何度かお付き合いいただいた取引先のM氏が何とか来られそうだ、ということで、折角ならば、と本日鑑賞するつもりでいた映画にもお誘いしてみました。我が家最寄りの駅で待ち合わせをして、そのまままずは...
cinema

午前十時の映画祭、参加12回目。

もはやこれも毎週恒例となりつつある、TOHOシネマズ六本木ヒルズでの午前十時の映画祭鑑賞です。激しい冷え込みで北海道はマイナス20度を下回り東京でもひと桁、といわれるなか、今日もコートの下はシャツと肌着という春に近い装いでしたがほとんど平気...
cinema

午前十時の映画祭、11回目。

もはや毎週訪れることに躊躇しなくなっています。11回目となる午前十時の映画祭参加のため、朝から自転車にて六本木へ。 今週の作品は、バーブラ・ストライザンド&ロバート・レッドフォード主演、ハリウッドを混乱させた“アカ狩り”などを背景に、ひと組...
cinema

10回目の午前十時の映画祭参加、そして今年100本目(重複除く)。

もうすっかり毎週訪れる気になっている午前十時の映画祭、今回で10回目の参加です。そして同時に、今年に入って劇場で鑑賞した映画、重複を除く100本目にあたります。意識して、100本目にこれが来るように狙ってみました。 作品は、ピーター・ウィア...
cinema

午前十時の映画祭9回目。

相変わらず切羽詰まっておりますが、どのみちこのあたりで気分転換しないと息が詰まる、と思って予めチケットは押さえてあったので、意地でお出かけ。冷え込みが激しい、とは言い条、自転車で六本木まで走ると案の定、服は汗まみれになってしまいましたが、今...
cinema

午前十時の映画祭、第2回開催決定&ラインナップ発表!

このところ熱心に押さえるようになった午前十時の映画祭、すっかり古い映画を観る愉しみに目醒めてしまった私は、しかしこれでかかる作品については大スクリーンで初めて鑑賞する、という経験を優先したくなってきたので、既に開催はほぼ確定的だった第2回の...
cinema

8度目の午前十時、プラス人生初ねかふぇを挟んでハシゴ。

結局、きのうちらっと触れた通り、今日はいつもと違うことをしてみました。 まず朝は毎度の如く映画鑑賞。六本木にて3週連続、そして8回目の『午前十時の映画祭』参加です。本日の作品は、サスペンス映画の巨匠アルフレッド・ヒッチコックの代表作、コーネ...
cinema

7度目の午前十時。

映画鑑賞もさることながら、週に1、2回は自転車で遠出しないと気が済まなくなっている気がします。また足が疼きはじめる前に、と、今週は月曜日から六本木を目指してペダルを漕ぎました。 初回から2度目の訪問まで随分と時間が空いたのが嘘のように、9月...
cinema

6度目の午前十時の映画祭、ついでに(ほぼ)二等辺三角形。

午前十時の映画祭、今週から年末ぐらいまで、ほぼ毎週のように観たい作品がかかるのです。出来る限り拾うつもりで身構えていて、一昨日ふとネットでスケジュールを確認したら――もう席が埋まりかかってました。慌てて確保したので、もはや予定は動かせません...
anime

ららぽーと豊洲映画祭2010再訪、ついでにパリも。

今週中にどーしても観ておきたい映画が3本(週末除く)あります。が、昨日はそもそも映画サービスデーで、普段から1000円で鑑賞できる私にとっては却って避けるべき日。水曜日は文化の日で混雑が予想される。連日観に行くのは疲れるので、なるべく1日ぐ...