diary 本日の見出し きのう購入したアルバム『FULL OF ELEVATING PLEASURES』より。重々しいステップのようなリズムに乗せ、斜に構えたようなヴォーカルで飾る、いかにもアルバム作品らしい渋い格好良さのある1曲。全体の出来では最新作『ON』のほ... 2006.10.15 diarymusic
diary 本日の見出し&お買い物 『トランスポーター2 DTSスペシャル・エディション』(Asmik、テレビ朝日/角川エンタテインメント/DVD Video) 譲二さんと所さん『二度惚れの女』(TEICHIKU ENTERTAINMENT/CD Maxi) 所ジョージ『安全... 2006.10.14 diarymusicshopping
diary 本日の見出し 綾戸智絵のライヴ・アルバムより、SMAPの代表曲のカヴァーを。観た映画に合ったものを、とも思ったのですが、予め仕込んでおかないと出て来ないものなのです。 2006.10.12 diarymusic
diary 本日の見出し ドラマ『さよなら、小津先生』の主題歌として使われていた1曲。実はわたしが初めてまともに聴いたaikoの曲だった覚えがあります。この曲もさることながら、押しつけがましさのない話運びもいいドラマでした。未だにこの作品のラストは記憶してます。 と... 2006.10.11 diarymusic
diary 本日の見出し ラリー・カールトンのアルバム『Deep Into It』より。タイトルに相応しく心地好く伸びやかに演奏しており、聴いていても心地よい。通常の彼の演奏とはやや趣を違えますが、こういうのもいい。 2006.10.10 diarymusic
diary 本日の見出し 2005年に高見沢俊彦がソロで発表したミニ・アルバムの表題曲。インストなので、THE ALFEE特有の臭い歌詞がない分、虚心にその精度の高い音楽に触れることが出来ます。……個人的には、ずいぶん昔に発表したソロ名義でのフル・アルバムがけっこう... 2006.10.09 diarymusic
diary 本日の見出し 禁じ手です。『ARIA The NATURAL 〜遠い記憶のミラージュ〜』限定盤に同梱されているサウンドトラックから引用してみました。我ながら無茶だ。全体にどこかで聴いたような曲が多く、聴き心地はいいけれど音楽として単体で聴くのはちょっと辛... 2006.10.08 diarymusic
diary 本日の見出し&お買い物 BOOM BOOM SATELLITES『ON』(Sony Music Records Inc./CD) 所ジョージ『所ジョージのキャラクターナビゲーション』(NEKO PUBLISHING) 太田忠司『甘栗と金貨とエルム』(角川書店) 矢... 2006.10.07 diarymusicshopping