diary 本日の見出し チック・コリア&オリジン1999年のアルバムより。ブラス中心の編成による、チックとしてはやや特殊なアプローチのアルバムですが、正直なところあんまり印象は強くなかったり。引いた曲にしても、この曲風なら最大でもカルテットぐらいの編成で緊張感をも... 2006.07.17 diarymusic
diary 本日の見出し またしても『ウクレレ栗コーダー』より、今度はゴダイゴの代表曲を彼ら流にカヴァーしたものを選択。ほのぼの路線ではなく、聴いていて切なくなるようなアレンジになっています。 2006.07.15 diarymusic
diary 本日の見出し さだまさし1990年リリースのアルバムより。当時のコンサート・バンドであった亀山社中をそのままレコーディングに起用、スタジオ・ミュージシャンとの共演とはひと味異なる、ライヴに似た熱気のある作品に仕上がっていますが、その中でもこの曲の迫力が逸... 2006.07.14 diarymusic
diary 本日の見出し&お買い物 本当は『SPIRIT』のDVDを買うつもりで店に行ったのですが、遅れてノーカット完全版が出ることを考えて、そちらに予約を切り替えてもらい、代わりに気になっていたこれを買ってきました。通称“やる気のないダース・ベイダーのテーマ”が話題となった... 2006.07.13 diarymusicshopping
diary 本日の見出し 今は亡きJungle Smileが1999年にリリースした、ヒット曲などを夏の雰囲気たっぷりにリミックスしたものと新曲とで構成したコンセプト・アルバムより、そのトリを飾るジャズ風のアレンジが清々しい1曲を。……今日の陽気はこんな爽やかなもん... 2006.07.12 diarymusic
diary 本日の見出し ヴァイオリン中心のアコースティックな編成でクラシックを独自に編曲したり、ロック風の楽曲を作りあげたりと実に個性的な音楽を構築していたG-CLEF1996年のアルバムより、ビバルディの楽曲をやたらとファンキーに奏でた1曲を。 2006.07.11 diarymusic
diary 本日の見出し 今日も考えている暇がなかったので、いま現在聴いている曲をそのまんま選びました。ファットボーイ・スリム2004年のアルバム『パルーカヴィル』より。 2006.07.10 diarymusic
diary 本日の見出し 持ってはいないのですが、これ以上にいまの状態に相応しい曲が思いつかなかったので。実は印象的な楽曲が多い『キテレツ大百科』のテーマの中でも、その状態の時に聴いていると本気でテンションが上がるか腹が立つ、という見事な出来の1曲です。 2006.07.09 diarymusic
diary 本日の見出し 出かける前になんとか見出しまで辿り着けました……ぜえはあ。 本日鑑賞した映画『カーズ』で重要な意味合いを持っていた道路がルート66。実在するこの道をモチーフにしたこの楽曲を引用してみました。採りあげたのは大阪の陽気なおばはんにして唯一無二の... 2006.07.08 diarymusic