diary 本日の見出し Dreams Come Trueが1996年に発表したアルバム『LOVE UNLIMITED』より。日付にあやかっただけで特に意味はありません――そもそもそんなにすっきりと晴れた時間もなかったし。前々から書いていますが、七夕は旧暦に祝うべき... 2006.07.07 diarymusic
diary 本日の見出し 久々にこのアルバム、山下達郎『僕の中の少年』の良さを思い出し、一部の曲を抽出して携帯電話に落とし、他のお気に入りと混ぜて延々聴き浸っているところです。そのなかから、英語詞による明快なポップ・チューンを。いまも一曲一曲の完成度は異常に高い山下... 2006.07.06 diarymusic
diary 本日の見出し さだまさし1994年リリースの『おもひで泥棒』より、最初を飾る1曲を。友人でもある画家の作品に影響されて作った曲とのことで、題名とは裏腹に世界を讃えるような歌詞が、アンビバレントな心境を却って克明に描き出すという、かなりひねくれた、しかし完... 2006.07.05 diarymusic
diary 本日の見出し 映画『解夏』の主題歌としても使われた名曲を選びました。その映画に使われたアレンジを収録した『すろうらいふすとーりー』ではなくシングル『いつも君の味方』のカップリングとして引用しているのは、特にピアノ伴奏を軸に構成されたシンプル・ヴァージョン... 2006.07.04 diarymusic
diary 本日の見出し 夭逝した天才ジャズ・ベーシスト、ジャコ・パストリアスのライヴ音源を集めたシリーズ第1巻に収録された曲。様々な名曲のフレーズを投げ込み、陽気に演奏するさまが頭に浮かんで、聴いているとテンションの上がる1曲です。 2006.07.03 diarymusic
diary 本日の見出し 音楽を聴いている余裕などほとんどなかったので、ついさっき聴いた曲を泥縄式に拾ってみる。高橋幸宏1985年発表のアルバム冒頭を飾るインストです。下手なのか達者なのか判断に迷う、けれど味わいのあるヴォーカルがあってこそ、という気もするのですが、... 2006.07.02 diarymusic
diary 本日の見出し 原由子が1991年にリリースした2枚組の力作より、ポップだけど歌詞の内容は切ない1曲を。この頃、桑田佳祐やサザンオールスターズが密接に関わりを持っていた小林武史による作・編曲で、同じアルバムに収録された名曲『花咲く旅路』などにやや隠れてしま... 2006.07.01 diarymusic
diary 本日の見出し 映画に絡めて、まるで映画と同じように、極地撮影に魅入られた挙句に亡くなった人を綴った曲を引用。もともとさだまさしの曲には詞に物語が盛り込まれることが多いのですが、実在の人物をモデルにしているこの曲など掌篇に曲をつけているような感覚です。実は... 2006.06.30 diarymusic
diary 本日の見出し ロックの要素を採り入れたリターン・トゥ・フォーエヴァーの傑作アルバムより。このアルバムではオープニングと、チック・コリアの代表作をロック調に編曲しなおした『Captain Senor Mouse』という名曲が際立ってしまってますが、全体的に... 2006.06.29 diarymusic
diary 本日の見出し ニュー・オーダーのアルバムより、グラミー賞の候補にも挙がっていた曲を。タイトルも曲の構造も掴みがしっかりしていて、軽いのにやたらと印象に残る1曲です。店で流れているのを聴いて気に入り、これ以前のアルバムも買ってみたいと思っているのですが、以... 2006.06.28 diarymusic