diary 本日の見出し 岡村靖幸2004年のシングル曲。持っているのはアルバム『Me-imi』収録のものなのですが、そっちはamazonではユーズドしか扱っていないので、シングルのほうを採用。マイナーながら躍動感のあるサウンドに、しかし歌詞の内容は相変わらず淫靡で... 2006.06.16 diarymusic
diary 本日の見出し 敵が寡作でも長年ファンをやっていればその間にリアルタイムで触れている新作もちゃんとあるわけですが*1、しかし未だにいちばん好きなのは初めて触れたこの『僕の中の少年』なのです。当時はまだ放送していた『ザ・ベストテン』で『ゲット・バック・イン・... 2006.06.15 diarymusic
diary 本日の見出し “Jupiter”ではなく“木星”です。aikoの2002年リリースのアルバム『秋 そばにいるよ』収録の一曲。あり得ない出来事に寄託して、恋心の切なさを歌った佳曲です。 2006.06.14 diarymusic
diary 本日の見出し 毎度ながら、iTunesの未再生曲潰しのなかでかかった曲から、大江千里2001年リリースのアルバム表題曲を。歌はそんなに巧くなっていませんが、味わいはそのままに地道に活動を続けており、たまーにチェックするとホッとします。そういやピアノ・トリ... 2006.06.13 diarymusic
diary 本日の見出し 本日鑑賞した映画『カサノバ』のハイライト、謝肉祭の仮面舞踏会にちなんでこの曲を。……歌詞の舞台はどー聴いても砂漠なのですけどね。THE ALFEEがプログレッシヴの傾向を強めた時期の名盤『ARCADIA』より。この頃の音の厚みと迫力は驚異的... 2006.06.12 diarymusic
diary 本日の見出し 何故かこんな曲まで持ってます。発売当時『奇跡体験!アンビリバボー』のエンディングに使われていて、けっこーいい曲ではないか、と思って購入したもの。当時絶頂期にあった椎名林檎を意識した*1バンド・サウンドですが、いい具合に消化しておりなかなかの... 2006.06.11 diarymusic
diary 本日の見出し&お買い物 きのうmihoroさん(id:ayalist)が言及してくださったから、というわけではなく、もともと今日購入するつもりでおりました。7月29日公開予定のスタジオジブリ最新作『ゲド戦記』の挿入歌として予告編で使用され早くから話題になっていた曲... 2006.06.10 diarymusicshopping
diary 本日の見出し 今日もiTunes未再生曲潰しの過程でかかった曲を。綾辻行人氏が参加したことでミステリファンにも知られる谷山浩子1992年の作品『歪んだ王国』より、短調ながら不思議な疾走感のある楽曲です。 2006.06.09 diarymusic
diary 本日の見出し 今日もiTunesの未再生曲潰しで拾った曲から。トラウマ系歌姫として熱心なファンを生んだ山本美絵2001年のファースト・アルバムより。『「○○ゴッコ。」』や『カーネル』のような歌詞のエキセントリックさもなく旋律・編曲の痛々しさも薄めですが、... 2006.06.08 diarymusic
diary 本日の見出し さだまさし1990年のアルバム『夢ばかりみていた』より。決して多くないのですが、ギターを中心にさだまさし自身がアレンジした楽曲は、けっこう印象的なものが多いのです。 2006.06.07 diarymusic