music

diary

本日の見出し&お買い物

久々にまとめてお買い物してきたなかからこの1曲を。アニメ版『エンジェル・ハート』4月以降の新主題歌であります。なんだかとても久し振りに玉置浩二の曲を買った気がしますが、曲想の暖かさは変わることなく、生の雰囲気を強めた演奏が心地好い。松井五郎...
diary

本日の見出し

新しい家族が加わったことを言祝いで、槇原敬之の地味ながら染みる名曲を選択。 ちなみに、津原さん宅で仔猫たちが生まれた日付は先代・カーロが亡くなってからほぼ49日目、引き取りに伺ったこの日はカーロと一緒に飼い続けていた犬・チビの命日と僅か一日...
diary

本日の見出し

考えている余裕がなかったのは上記の内容から察していただけるでしょう。というわけで、MYSCONのどこかで出た話から連想してこの曲をチョイス。めんどーなので説明は省きます。
diary

本日の見出し

いつもなら今頃は映画鑑賞にお出かけしているか、準備をしているのですが、MYSCON合わせで行動しようとするとどうも時間的に余裕がなくなってしまうので、本日はなし。せめて未鑑賞のDVDでも消化しておきます、というわけでこの曲を(?)。ファット...
diary

本日の見出し

今日はあんましBGMを聴いている時間がなかったので、一昨日聴いていたこれを。デュエットによって切々と奏でられるバラードです。このアルバムはハービー・ハンコックが多彩なゲストに合わせて実に拡がりのある演奏を披露していて、実に贅沢な仕上がりです...
diary

本日の見出し

本日はマイルス・デイヴィスをぐるぐる。その中から選んだのは、ブルー・ノートから唯一リリースされているマイルス・デイヴィス名義でのアルバムより、シンプルなジャズの楽しさが横溢する一曲を。
diary

本日の見出し

例によってiTunesで再生していない曲を潰している真っ最中でして、そのなかからプレフューズ73の2ndアルバム『One Word Extinguisher』に収録された一曲を。様々な音源をカット&ペーストで加工して作りあげた音が、不穏な魅...
diary

本日の見出し

マイルス・デイヴィスの名盤のひとつより、スタンダードとして多くの演奏者がカヴァーしている名曲を。刻み込むような、ステップを踏むようなイントロから、不安や昂揚感を盛り込んだアドリヴ、いずれも聴き応えのある逸品です。
diary

本日の見出し

ハービー・ハンコックが1973年にリリースした、ジャンルを超越した名盤より、初期シンセサイザーの味わいある音色を駆使した名曲を選択。マイルス・デイヴィスがジャズから電気楽器を多用した独自の濃密な音楽世界に移行していく過渡期で素晴らしいサポー...
diary

本日の見出し

チック・コリアの言わずものがなの代表作。当サイトと同名のアルバムに収録されているのがいちばん有名なヴァージョンですが、今回は2000年にリリースされたピアノ・ソロ・アルバムより。アランフェス協奏曲から引用したイントロを外し、自由自在にテンポ...