music

diary

本日の見出し

本日はふつうにBGMにしていた、映画『サヨナラCOLOR』のサウンドトラック収録の一曲。劇中では使用されていませんが、物語に触発される格好で作られた曲で、優しい旋律に何気ないフレーズを積み重ねていくその響きが心地よくも切ない。あー、映画のほ...
diary

本日の見出し

昼食を摂りに、行きつけの蕎麦屋までバイクで向かったのです。そうでなくても風が強い今日、途中にある長い橋で、本気で飛ばされそうな気分を味わったわけです。……いや、洒落でなく飛ばされそうでした。悠長に走っていると猛スピードで追い抜いていく車がい...
diary

本日の見出し&お買い物

リソースを共有するとシステムが大変なことになります。 ……じゃなくて、本日の見出しはamazonにて注文しておいた、扇愛奈のデビュー作となったミニ・アルバム『扇愛奈入ります。』より。フレーズの選び方に個性が横溢している、実に彼女らしいラヴ・...
diary

本日の見出し

そんな悠長なことを言ってられるような風速ではありませんでしたけどね、今日のは。 引用元は、カメルーン出身のマルチ・ミュージシャンであるリチャード・ボナ二枚目のオリジナル・アルバムより、日本の『みんなのうた』のためにわざわざ日本語詞で歌いあげ...
diary

本日の見出し

今日はどういうわけかBGMは音楽ですらありませんでした。手持ちの『苺ましまろ』関連の音源をぐるぐる廻しており、なかで雨の降る場面があるドラマを見出しに採用。……まあ、たまにはこういうのもありということで。原作の再構成中心だったアニメ版に対し...
diary

本日の見出し

雷繋がりで、90年発売の名盤『夜を往け』より。 …………特に説明することもないな。
diary

本日の見出し

依井貴裕氏の新作のタイトル……ではなく、その元ネタです。さだまさしの代表的なアルバム『夢供養』に収録されている名曲。カバー切りの作業をしているとき、久々にiTunesで、ハードディスクに入っているMP3すべてをランダムにかける、ということを...
diary

本日の見出し

オーソドックスな連想でこの曲。矢野顕子のかなり初期の作品ですが、12年も前にギル・ゴールドスタイン、ミノ・シネル、トニーニョ・オルタとのカルテット編成で演奏したシングル『すばらしい日々』のカップリングとして発表されたこのヴァージョンがいちば...
diary

本日の見出し

……すまん、考えている時間がなくて二日連続同じアルバムから引いてしまいました。まあ、出来がいいのでヘビー・ローテーションになっているのも事実だったりする。きのう引いた『六本木通り』にしても他の曲にしても、聴くほど印象が良くなっていくのが面白...
diary

本日の見出し

たまには「そこを通ったから」なんて単純な理由で見出しを選んでみました。つい昨日購入した、扇愛奈初のフル・アルバムより。実に切々としたロック・バラードに仕上がっているのですが、歌詞には具体的な地名が出て来ないので、なぜ六本木通りなのかは謎。別...