diary 本日の見出し そんな悠長なことを言ってられるような風速ではありませんでしたけどね、今日のは。 引用元は、カメルーン出身のマルチ・ミュージシャンであるリチャード・ボナ二枚目のオリジナル・アルバムより、日本の『みんなのうた』のためにわざわざ日本語詞で歌いあげ... 2006.03.17 diarymusic
diary 本日の見出し 今日はどういうわけかBGMは音楽ですらありませんでした。手持ちの『苺ましまろ』関連の音源をぐるぐる廻しており、なかで雨の降る場面があるドラマを見出しに採用。……まあ、たまにはこういうのもありということで。原作の再構成中心だったアニメ版に対し... 2006.03.16 diarymusic
diary 本日の見出し 依井貴裕氏の新作のタイトル……ではなく、その元ネタです。さだまさしの代表的なアルバム『夢供養』に収録されている名曲。カバー切りの作業をしているとき、久々にiTunesで、ハードディスクに入っているMP3すべてをランダムにかける、ということを... 2006.03.14 diarymusic
diary 本日の見出し オーソドックスな連想でこの曲。矢野顕子のかなり初期の作品ですが、12年も前にギル・ゴールドスタイン、ミノ・シネル、トニーニョ・オルタとのカルテット編成で演奏したシングル『すばらしい日々』のカップリングとして発表されたこのヴァージョンがいちば... 2006.03.13 diarymusic
diary 本日の見出し ……すまん、考えている時間がなくて二日連続同じアルバムから引いてしまいました。まあ、出来がいいのでヘビー・ローテーションになっているのも事実だったりする。きのう引いた『六本木通り』にしても他の曲にしても、聴くほど印象が良くなっていくのが面白... 2006.03.12 diarymusic
diary 本日の見出し たまには「そこを通ったから」なんて単純な理由で見出しを選んでみました。つい昨日購入した、扇愛奈初のフル・アルバムより。実に切々としたロック・バラードに仕上がっているのですが、歌詞には具体的な地名が出て来ないので、なぜ六本木通りなのかは謎。別... 2006.03.11 diarymusic
diary 本日の見出し&お買い物 買ってしまいましたー。iTunesでの購入も考えましたが、本当に気になるものは現物で押さえておきたい。視聴率のわりに評判は良くない*1ドラマ『西遊記』の、こちらはやたらと評価の高い主題歌です。洗練と親しみやすさ、更に技術までもきちんと融合し... 2006.03.10 diarymusicshopping
diary 本日の見出し ジャコ・パストリアスのサポート・ワークより、入手しづらいものを中心に集めたアルバムから、22歳のときの実質的な初録音作品を。誰と共演しても打ち消されることのない強烈な個性はまだ抑え気味ですが、しかし力強さと雰囲気のあるヴォーカルを堅実に支え... 2006.03.09 diarymusic
diary 本日の見出し&お買い物 YAMAHA MUSIC COMMUNICATIONS移籍後二作目となるアルバム――と呼ぶには若干曲数が少なめですし、セルフ・カヴァーなのでなんとなく楽をしているような印象ですが、しかし贅沢さではフルアルバムに匹敵すると言っても過言ではあり... 2006.03.08 diarymusicshopping