ramen

diary

一蘭の味集中カウンター初体験。

ラーメンイベントに参加するようになってからだんだん色々な店にチャレンジするようになって、いずれ行かなきゃいけない、と思っていた店のひとつが一蘭でした。このあいだ、上野店で初体験を試みたものの、店の前の行列に気後れして断念したことが心残りにな...
diary

ひむろ有楽町店初訪問。

きのう。今年2度目の4本立ての際、食事がてら初めてお邪魔したのは、ガードと晴海通りの中間あたりにあるひむろ有楽町店。ここはTOHOシネマズシャンテやTOHOシネマズ日比谷に向かうときの通り道なので、前々から気になってたんですが、今回はタイト...
diary

六厘舎上野なんてのが出来てた。

17日、上野――位置的に御徒町でで映画を鑑賞し、近くのヨドバシカメラで『OCTOPATH TRAVELER』あと、私は上野駅のアトレに向かって歩きました。 この界隈で食事を摂るときはなーんとなく六代目けいすけに足を運びがちでしたが、そろそろ...
diary

焼きあご塩らー麺 たかはし 歌舞伎町店初訪問。

14日、練馬でのライブ鑑賞を終え、新宿に移動したあと、私は夕食を食べる店を――見失ってました。 当初は凪の煮干しラーメンに挑戦するつもりだったんですが、いざ店に行ってみたら、記憶しているのとメニューが違う。凪は歌舞伎町周辺に幾つか店舗を構え...
diary

四代目けいすけの味が恋しい。

先日、改めて六代目けいすけの味について語ってたら、四代目についてもちゃんと触れずにはいられなくなってきました。 それぞれの店舗で特色を強く打ち出すけいすけ系でも、ここはたぶんいちばん個性的でした。 つけ汁は2パターンあって、昼は渡り蟹、夜は...
diary

なな蓮初訪問。

12月3日に開拓したお店は、三越にほど近い川沿いにある“なな蓮”というお店でした。 小さなビルの奥まったところにあり、控えめな雰囲気ですが居心地はいい。お店の方の物腰も柔らかで、入店時の印象がまず良好。ちょっと悩んだ挙句、今回は本来の嗜好に...
diary

室壱羅麺初訪問。

11月30日、初めて訪れたラーメン店とはここ、室壱羅麺でした。 注文したのは、店と同じ名前を冠した室壱羅麺……つけ麺派である私は当初、昼と夜で異なるらしいつけ麺を頼む心積もりだったんですが、券売機の前に立って思案しているうちに、こちらを選ん...
diary

いまさらだけど触れてみる、魁 肉盛りつけ麺六代目けいすけ。

そういや、ラーメンのカテゴリを作ったのがわりと最近なので、前からときどき立ち寄っているこのお店をちゃんと紹介してないのにふと思い至った。そんなわけで、ほんとにいまさらですが、魁 肉盛りつけ麺六代目けいすけについて触れてみる。 店舗ごとに異な...
diary

らーめん福籠で食べてみた。

きのうの映画鑑賞のあと、コレド室町からえっちらおっちら自転車を漕いで訪ねたのは、浅草橋の駅からちょっと歩いたところにある、らーめん福籠というお店。 映画館が近くにない、私にとっては縁が薄そうな土地に思えますが、実はこのお店の近くに、父の古い...
diary

いよいよ大詰め大つけ麺博2019、9杯目は海老丸らーめん。

今年の大つけ麺博も残すところあと数日、回数券の残りは2枚……正直、あと2回行けるかギリギリです。なので、せめて元が取れる9杯目まではクリアせねば、と今日も映画鑑賞に併せて夕方から食べてきました。 迷ったあげくに選んだのは、今日も海老です。海...