ramen

diary

8杯目の大つけ麺博2019は、つけ麺一頂。

結果として今日は、大つけ麺博のためだけに新宿まで足を運びました……いや、ついでに余裕があれば映画も観るつもりだったんです。しかし、これ、と思っていた作品はきょうの最終回に間に合わなかったんです、だって、お目当ての店にけっこうな行列が出来てて...
diary

大つけ麺博2019の7杯目、はかたんめん。

大つけ麺博を訪れる日、基本的には出ている店を予習した上で、ある程度絞り込んでいます。ときどき絞り込めず、当日のフィーリングや並び具合で選ぶこともありますが、今日は予習の段階でほぼ決めていた。いざ会場を訪れてみたら、そのお目当ての店がいちばん...
diary

大つけ麺博2019、6杯目はすみれ津本店。

きのうも書いたとおり、スケジュールを組み直した都合で、食事に避ける時間があまりありません。既に列が長く伸びているところは外す、という5杯目のときと同じ選び方ですが、幸いにオープン直後なのでどこも列はあまり伸びていませんでした。 とはいえ、つ...
diary

ハシゴの合間の大つけ麺博2019、5杯目はまぜそばラーメンwith。

だいぶ恢復してきたとは言い条、未だに左目の調子が悪く、光る画面と向き合うのがキツいので、映画館ハシゴのあいだに訪れた大つけ麺博の件が書けませんでした。 映画の間隔はちょうど1時間で充分余裕がある――ように思ったんですが、冷静に考えると、けっ...
diary

台風の前に大つけ麺博2019、4杯目は本家第一旭。

本日は2カ月に一度のタイタンシネマライブの日です。せっかく出かけるならついでに行かなきゃ、というわけで、最近は日比谷で席を押さえていたのをTOHOシネマズ新宿に変更、用事が済んだあと電車にて新宿へ。 幸いにそれほど降ってはいない、とは言えこ...
diary

大つけ麺博2019、3杯目は東横。

午前十時の映画祭10鑑賞に合わせて、今年の大つけ麺博3度目の訪問をしてきました。 先の項でも記したとおり、週末に訪れる台風を避けて、一部の店舗が繰り上げで営業を始めるため、店舗はいつにも増して詰まってる印象。但し、少々冷えてきたせいか、それ...
diary

大つけ麺博2019、2杯目は麺匠たか松。

きのうの映画鑑賞のあと、さて昼食はどうしようか、と思案して――新宿まで移動しました。自転車や電車だと躊躇しますが、きょうはバイクなので、それほど遠いわけでもない。 問題はリーズナブルな駐車場が空いているかどうかですが、これも幸い、まあまあ手...
diary

集めすぎだよ大つけ麺博。

と、いうわけで、今年もまた始まりました恒例の大つけ麺博へ、初日にさっそくやって来たわけです。例年は1週間ごとに店舗が入れ換えとなってましたが、今年は出店が100に及び、ほぼ毎日何かしら入れ替わってしまう。いつも訪れている店はトップバッターに...
diary

麪屋ひばりで、あごだしを堪能する。

もう食べてきてから1週間過ぎてしまいましたが、もともとネタにするつもりで、今回は写真も撮ってました。例年、松江怪談談義が催されている松江歴史館から北の方へ堀を越え、少し歩いたところにあるラーメン店です。 実は食べログで西のラーメン百名店にも...
diary

久々の麺や七彩。

きのう、映画のあとに八丁堀まで赴き、麺や七彩でお昼を食べてきました。 大つけ麺博で3回も食べたあと、1年2ヶ月前に実店舗をいちど訪れてます。間違いなく美味しいし、日本橋の映画館からも自転車ならそれほど遠くない、にも拘らずこんなに間が空いたの...