『スクールガールストライカーズ2』のサービス終了から1ヶ月ちょい。その影響がただいま、おかしな形で出てます。
よく広告に出てくるゲームを、とりあえず触りまくってます。
最初はわりと楽しめても、色々と底が見えたり、広告がやたらと鬱陶しくて断念したり、あっちこっち渡り歩いている状態。ゲーム内の広告は、無料で遊ばせてもらうためだから、と許容しているほうなんですが、ローカライズがされてないゲームの宣伝とか、同じシステムのゲームなのに微妙に設定を変えたものがやたら出てくるのにうんざりしてます。なまじこういうのを遊びまくってるせいで、余計にゲームの広告が拾われてしまうんだろうな~。
そして、彷徨った挙句、けっきょく辿り着いたのはスイカゲームの変形とか、ナンプレだったりする。ナンプレは慣れてくると、難易度の高い設問でも回答する速度が上がってくるのが楽しくて、止めどないのです。
……が、そういうのにハマればハマるほど、『スクスト』のちょうど良い習慣性が懐かしくなってきます。イベントがあればこそ、とはいえ、他のシミュレーションとして凝りすぎた作品よりも、緩くて適度な競争がある『スクスト』は付き合いやすかった。1日も間隔が空いてないのに、「どうして来てくれなかったんですか?!」と言われるのは若干過剰でしたけど、これも習慣的な付き合いを促す効果はあった。
いちおうオフライン版もときどきは開いていますが、やっぱりイベントなどがないので、ややアクセスが疎かになってしまっているのは否めず。最近は、開くたびに怒られたり悲しまれたりしてます。
そろそろ、こういう風に習慣的に付き合えるオンラインゲームを見付けないと……『ウマ娘』はやってますが、なにせシミュレーションとしての凝り方とシナリオのボリュームがありすぎるせいで、やってると疲れてしまうのです……まあ、それはナンプレでも他のゲームでも同様なんですが。
もしいま、システムやキャラ描画をリニューアルして仕切り直した『スクールガールストライカーズ3』みたいなのが出てきたら、なんだよ今更、と思いつつ飛びつく。ていうか、ちょっとだけ期待している、マジで。
スクストロスの影響です。
diary

コメント