月にいちどの、透析クリニックへの通院の日でした……当初、それを忘れて歯医者の予約も入れちゃってましたが、こちらは電話で延期してもらいました。時間は被ってないけど、薬を詰めるのが大変なので、他の通院予定は入れないほうが無難。
朝のうちは録画の整理をし、予約時間よりちょっと早めに出て、クリニックそばの100円ショップへ寄ってからクリニックへ……この100円ショップ、以前は自宅から近いところに系列店があり、愛用していたのですが、閉店後に新規開店したこちらは微妙に距離感があって、クリニックのついでに買い物をするようになってます。
診察結果は、毎度ながら異常なし。なにせ透析も服薬も、サボらず実施しているので、他の病気でも出ない限り、いつも結果はほぼ一緒です。ドライウェイトを引き下げるのは、毎日の透析結果から察しがついていましたし、血液検査もすべて基準値に収まっているので、処方は変更なしです。実質、話はそれだけなので、もはや診察の必要もないんじゃ、と若干思ったりしますが、毎月こうして報告したり雑談するのも、変わりがないことと、元気にやっていることを理解してもらうために重要なのです。
強いて違うことを上げるなら、そのあと。帰宅後、昼食と仮眠を挟んで、薬局に薬を引き取りに赴いたのですが、受付の際、初めてiPhoneのマイナンバーカードを利用しました……果たして使うのか、疑問に思いつつ、登録だけしておいたのが、初めて活用出来ました。もっとも、現時点ではどこでも対応しているわけではないため、だいたいマイナンバーカード本体もだいたい携帯しているので、現状あんまり意味はない。クリニックでも受付でマイナンバーによる認証を実施しましたけど、確かあそこにはICリーダーはなかった。
透析前までに半分ほど薬を詰め終わったので、透析が済んだら残りを片付けて、通院日の儀式は終了……ぶっちゃけ、薬については、薬局にお願いすれば朝・昼・夜・就寝前に分包して出してくれるのですが、たまーに途中で処方量を変更することもあるし、災害などによって通院が遅れた場合を考慮し多めに処方してもらったものが手許にある私は、確実に古い分から消費するために、仕分け作業を自分でやらなきゃどーしよーもないのです。実際に今年、血糖値を下げる薬の容量を増やしたところ、それから数日不調が続き、医師に相談のうえ、新しい容量の薬を袋から抜いて、ストックに残っていた前の容量の薬を入れ直したことがあったので、決して無駄ではない――面倒だけどね。
いつもとおんなじ結果を確かめに行く日。
diary

コメント