asa10

『ノッティングヒルの恋人』

午前十時の映画祭11上映作品、冴えない書店主と、いまをときめく人気女優の恋を描いた、ヒュー・グラント&ジュリア・ロバーツ主演のロマンティック・コメディの名作。
diary

老舗のシリーズも大変みたいです。[レンタルDVD鑑賞日記その715]

今年3月リリースの『ほんとにあった!呪いのビデオ91』を鑑賞。コロナ禍での法事の様子を撮影した映像が捉えた怪異“這う”、深夜に遊具が散乱する施設で犯人を特定するために仕掛けたカメラが捉えた“シリーズ監視カメラ 遊具”、投稿者の亡くなった父が...
cinema

今年50本目の初鑑賞作は、ラヴ・ストーリーの名作。

緊急事態宣言下でも、制約ありでの営業が認められたお陰で、つかえていた新作が堰を切ったように次々封切られてます。どんどん観ていかないと追いつけない……とは言い条、公開済の作品もたくさん残っていて、緊急事態宣言でも封切られた作品はそろそろ終了。...
cinema

『プロジェクトV(字幕)』

テロ組織につけ狙われるVIPを救出するため、民間の国際警備会社《ヴァンガード》のチームが世界各地を駆け回る――長年に及ぶスタンリー・トン監督×ジャッキー・チェン主演のタッグが、新世代の才能たちとともに贈るアクション・エンタテインメント大作。
cinema

私たちにはまだ、ジャッキー・チェンが必要だ。

予告通りにきょうは映画鑑賞です。 ただしその前に、バイクを点検に出してくる、という野暮用がある。10時半に預け、そこから歩いて御徒町方面へ向かい、映画館――の前に、ちょっと早めの昼食を摂るべくラーメン店へ。ふだんは列が長く、敬遠しがちな鴨t...
diary

ネタを仕込む余裕もなかった。

きょうはいつもと違う展開があったため、何だかんだで余分のことをする時間がなくなってしまった。午後の用事の合間に、また映画コラムをまとめてみようかしら、と考えたものの、けっきょくはそんな余裕もなかった。 先月もまあまあバタバタしておりましたが...
cinema

映画館通い再開は、イーストウッドから。

ようやく、よーーやく、映画館の営業が再開しました。未だに感染拡大は終息に至らず、座席はまたぞろ市松模様、21時で上映も終了、と制約はありますが、とにかくまた大きなスクリーンで楽しめるのが嬉しい。 しかし悩ましいのは、観る作品が多すぎること…...
diary

いまさらだけど、追悼チック・コリア。

今年の2月9日に、ジャズピアニストのチック・コリアが亡くなりました。 貪るように聴きまくってる、というわけではないけれど、ジャズでも好きなミュージシャンが何人かいて集中的に聴いている私にとって、初めて手に取ったタイトルがチック・コリアの『フ...
cinema

『マカロニウエスタン 800発の銃弾』

マカロニウエスタンの撮影に用いられたスペインの集落が消滅の危機に。ウエスタン・ショーのスタントマンたちは、ふだんは空砲を詰める拳銃に実包を装填し、大企業に挑む――。スペインの異才アレックス・デ・ラ・イグレシア監督がマカロニウエスタンにオマージュを捧げた狂乱活劇。
cinema

現実は、西部劇みたいにはいかない。[レンタルDVD鑑賞日記その714]

本日は月額レンタルのDVDで映画鑑賞……少し消化を急ぎすぎてたきらいがあったので、届いてから寝かせてました。スペインの異才アレックス・デ・ラ・イグレシア監督がウエスタンにオマージュを捧げた娯楽作『マカロニウエスタン 800発の銃弾』(cin...