diary

レンタルDVD鑑賞日記その701。

昨年6月リリースの『心霊~パンデミック~フェイズ19』を鑑賞。自宅の浴室の排水溝がやたらと詰まるトラブルに困じた投稿者の記録“めがあう”、誕生日の恋人を驚かせるはずが、想定外の存在に脅かされる“サプライズ”、自殺した父親に関する調査を依頼さ...
cinema

『キング・オブ・シーヴズ』

TOHOシネマズシャンテが入っているビル外壁にあしらわれた『キング・オブ・シーヴズ』キーヴィジュアル。原題:“King of Thieves” / 原作:ダンカン・キャンベル、マーク・シール / 監督:ジェームズ・マーシュ / 脚本:ジョー...
cinema

現役続けるのも大変だ、たとえ泥棒でも。

本日も映画鑑賞してきました。劇場は、TOHOシネマズシャンテ、早くも今年2回目。ハリウッド大作映画の供給が滞り気味なのに対して、本国より到着が遅くなりがちで、かつ上映規模もあまり大きくならないミニシアター系の作品は、わりあいコンスタントに封...
cinema

『夜の珍客』

『夜の珍客』予告篇映像より引用。原題:“浮華宴” / J・B・プリーストリーの戯曲『夜の来訪者』に基づく / 監督:レイモンド・ウォン、ハーマン・ヤウ / 脚本:エドモンド・ウォン / 製作:レイモンド・ウォン / 撮影監督:ジョー・チャン...
cinema

夜に訪ねてきてはいない。

きょうは出かけるタイミングを逸してしまったので、自宅にて、配信で映画を観ることに。あんまり時間もないことだし、短めのものを……とチェックしてある中から漁った結果、我ながら変なものを観てしまった。『イップ・マン』シリーズに携わったエドモンド・...
diary

レンタルDVD鑑賞日記その700。

昨年1月リリースの『Not Found ネットから削除された禁断動画 スタッフによるベスト・セレクション パート9』を鑑賞。放送終了後のテレビ映像に違和感を覚えた投稿者が撮影した怪異“試験映像”、AD杉本が独断で追っていた“巨大ミミズを追え...
cinema

『ズーム/見えない参加者』

新宿ピカデリー、スクリーン7入口前のデジタルサイネージに表示された『ズーム/見えない参加者』キーヴィジュアル。原題:“Host” / 監督:ロブ・サヴェッジ / 脚本:ジェンマ・ハーレイ、ロブ・サヴェッジ、ジェド・シェファード / 製作:ダ...
cinema

ロックダウンのなかでも映画は撮ってる。

基本、映画を観に行くのも外食するのもひとり、可能な範囲で注意もしているので、非常事態宣言下といえども可能な範囲で外出はするつもりです……といいつつ、今週はなんとなく配信やレンタルで済ませてましたが、そろそろ我慢が出来なくなったので、出かけて...
cinema

『桜田門外ノ変』

原作:吉村昭(新潮文庫・刊) / 監督:佐藤純彌 / 脚本:江良至、佐藤純彌 / 企画:橘川栄作 / プロデューサー:三上靖彦、川崎隆、鈴木義久 / 撮影監督:川上皓一 / 照明:川井稔 / 美術:松宮敏之 / 装飾:大坂和美 / 編集:川...
cinema

レンタルDVD鑑賞日記その699。

2010年公開の映画『桜田門外ノ変』を月額レンタルにて鑑賞。1860年、時の大老・井伊直弼を水戸浪士17名が暗殺した政変を、吉村昭の小説をもとに、『男たちの大和』などの佐藤純彌監督が時系列を相前後する語り口で映画化。 ……なんで唐突に? と...