diary

松戸富田麺絆で食べてきた。

『アベンジャーズ/エンドゲーム』鑑賞後、はてどこで昼食を摂るか、と考えて、最近何度か訪れている九代目けいすけにするか、とも思ったのですが、ふとこの店があることを思いだし、相変わらず重たい足を鞭打って、有楽町の駅前から東京駅方面まで歩くことに...
cinema

正真正銘、フィナーレ。

今日は、はなからこれを観ることしか考えてませんでした。ゴールデンウィーク初日で日比谷あたりは混雑していることも承知の上です。なので、チケットが購入可能になった木曜深夜、風呂から上がるなりすぐに劇場のサイトにアクセスしました。 目当ての初回の...
diary

なんてこったい。

きのうは、やたらと溜まっている感のあるアメコミ映画の感想をひとつくらいは消化しよう、と思い映画鑑賞はなし、自宅で復習するだけに留めたのです。しかし、昼食だけは、無性に近所の行きつけの店で食べたくなり、出かけてきました。 ……令和になったらリ...
cinema

『スーサイド・スクワッド(字幕・3D・IMAX)』

原題:“Suicide Squad” / 監督&脚本:デヴィッド・エアー / 製作:チャールズ・ローヴェン、リチャード・サックル / 製作総指揮:ジェフ・ジョンズ、スティーヴン・ニューチン、デボラ・スナイダー、ザック・スナイダー、コリン・ウ...
cinema

むやみやたらに人を試すのはやめましょう。

水曜日も午後は用事がある日なので、普通なら映画は観に行かないのですが、今回はちょっと特殊な事情があって、用事が済み次第、映画館へと直行。 向かったのは、未だ3階のスクリーンがすべて閉鎖されたままのTOHOシネマズ日本橋。鑑賞したのは、“DC...
cinema

ショットガンが出てくるほうです。

プログラム切替直後の火曜日は午前十時の映画祭10を観に行く日。依然としてTOHOシネマズ日本橋は完全復活に至らず、不本意ではありますが、今回もTOHOシネマズ錦糸町 オリナスでの鑑賞です。 オリナスは自転車だろうとバイクだろうと駐める場所が...
diary

復習するタイミングがない。

今月に入って映画感想の間隔が延びてます。先週は風邪にヒーヒー言いつつも、書いていなかったわけではない。問題は、粗筋を書くために、もういちど作品を観ておさらいする時間が見つけられないことです。 感想部分だけなら大まかな記憶で何とかなるのですが...
cinema

『マローボーン家の掟』

原題:“Marrowbone” / 監督&脚本:セルヒオ・G・サンチェス / 製作:ベレン・エティエンザ、アルヴァロ・アウグスティン、ジスラン・バロワ / 製作総指揮:J・A・バヨナ、サンドラ・エルミーダ、パロマ・モリーナ / 撮影:シャヴ...
cinema

バナナマン×東京03『handmade works 2019』ライブビューイング at ユナイテッド・シネマアクアシティお台場。

何の因果か、2日続けてお笑いのライブビューイングを鑑賞してきました。バナナマンと東京03によるスペシャルユニット“handmade works”の約6年ぶりとなる復活です。6年前、当時既にバナナマンのライブの面白さは知っていたものの東京03...
cinema

爆笑問題withタイタンシネマライブ#58。

午後の用事を済ませたあと、バイクにてTOHOシネマズ日比谷へ。2ヶ月にいちどのお楽しみ、爆笑問題withタイタンシネマライブです。五十日前の金曜日ゆえ、本当ならバイクは使わない方がいいんですが、今日はいつもより高い駐車料金を払ってでも、映画...