anime 『ぱにぽにだっしゅ!』第二拾話 君子危うきに近寄らず やっと新OP『少女Q』登場。今度は八十年代後半〜九十年代冒頭のガールポップ風と申しましょうか。はっきり言って、かなり好きです。微妙にグロテスクの領域に踏み込んだ映像も良し。もう一歩メロディに押しが欲しかったところですが、でも好き。このアニメ... 2005.11.14 animediary
diary 本日の見出し 『TRICK』といったらどうしてもこの曲がまず頭に浮かびます。第一シリーズの強烈な印象に少なからず貢献していたテーマ曲。正直なところ、個人的には詞の組み立てに疑問を抱いているのですが、歌声の備えた荒削りな説得力と、アレンジとの調和による清澄... 2005.11.13 diarymusic
cinema 『TRICK 新作スペシャル』監督:堤幸彦/主演:仲間由紀恵&阿部寛 楽しみだったんだよこれがー。リアルタイムで、じっくりたんまりと鑑賞。 久し振りでもまったく変わりのない『TRICK』世界。話の流れに無茶はありますが、輪をかけて無茶苦茶な登場人物や無意味に作り込んだ小道具とがそれを巧みに包み込んでいる。 ト... 2005.11.13 cinemadiary
shopping 本日のお買い物 白石昌則・東京農工大学の学生の皆さん『生協の白石さん』 フジテレビ トリビア普及委員会・編『トリビアの泉〜素晴らしきムダ知識〜 へぇの本13』 同 『 同 14』(1〜3、講談社) 折原一『グッドバイ 叔父殺人事件』(MYSTERY LEA... 2005.11.13 shopping
book 盲目の理髪師 『盲目の理髪師』ディクスン・カー/井上一夫John Dickson Carr“The Blind Barber”/translated by Kazuo Inoue判型:文庫判レーベル:創元推理文庫版元:東京創元社発行:1962年3月9日(... 2005.11.13 book
anime 『BLOOD+』第六話 おとうさんの手 ジョージ救出のためにヤンバルの森に乗り込んだ小夜たち。だが危険を排除する名目で、米軍がヤンバルへの爆撃を決定したという。危険を伝えるためにカイがバイクを走らせる―― どんどん事態が深刻化してます。六時台にこんなハードなドラマやってていいんだ... 2005.11.12 animediary
diary 本日の見出し 本日も鑑賞した映画との絡みで選択。高橋真梨子が日本の優れた歌謡曲ばかりをカヴァーしたシリーズ『紗』の一作目でこの曲を歌っているのです。決してファンというわけでもないのに何でこれを買ったのかよく覚えてませんが、渋くていいアルバムでした。 2005.11.12 diarymusic
cinema 『カーテンコール』監督・脚本:佐々部清/主演:伊藤歩、藤井隆/配給:COMSTOCK 今日なにを観に行くか今朝方まで決めかねてました。当初はあのリメイク逆輸入ものか主演が稲垣吾郎に見えて仕方ないアレのどちらかを観に行くつもりでいたのですが、他のいずれ観ておくつもりだった作品の舞台挨拶が珍しい劇場で行われると知って、無性に駆け... 2005.11.12 cinemadiaryevent
anime 『地獄少女』第六話 は放送なし。 私が視聴しているMXテレビでの話。放送コードの問題だそうで、どうもキッズステーションやアニマックスでは既に流れたらしい。もう次に許し難い出来のが来たら切り捨てるつもりだったとはいえ、そう聞くと却って興味が湧いてしまうもので、ネットを徘徊して... 2005.11.11 animediary
diary 本日の見出し まだ発掘できてないのに、ふと脳裏に甦ったが最後、一日頭の中をぐるぐる回ってました、この曲が。1985年発表の、極めて完成度の高いコンセプト・アルバム……なのですが、引用したこれは唯一のコミック・ソング。当時にしては珍しい打ち込み中心で、どー... 2005.11.11 diarymusic