tuckf

shopping

本日のお買い物

『ミステリーズ! Vol.13 OCTOBER 2005』 S・J・ローザン/直良和美『春を待つ谷間で』 ジェレミー・ドロンフィールド/越前敏弥『サルバドールの復活(上)』 同 / 同 『 同 (下)』 戸松淳矩『剣と薔薇の夏(上)』 同 ...
book

青い館の崩壊 ブルー・ローズ殺人事件

『青い館の崩壊 ブルー・ローズ殺人事件』倉阪鬼一郎判型:文庫判レーベル:講談社文庫版元:講談社発行:2005年7月15日isbn:4062751267本体価格:857円商品ページ: いい加減な怪奇実話本を書き飛ばすライターを生業とする自称名...
anime

『エンジェル・ハート』第二話

近頃は第一話でOPを省く、という手法が流行っているのでしょうか。この作品はEDも省略していたようで、初めて見た両者はけっこう格好良かった。構成に呼応しているような感覚があるのが良し。 しかし本編は……んー、独り言が多すぎるのう。序盤のグラス...
diary

本日の見出し

久々にいい陽気だったので敢えてベタなタイトルを選んでみる。同名の曲はたぶんたくさんありますが、とりあえず私が想定したのは橘いずみのこの曲でした。「どうかあなた死なないで/なんでもいいから生きていて/あなたの存在があるから/何とか私は生きられ...
diary

本日の見出し

本日は久々に作業中のBGMをメセニーで統一してみました。やあ、集中力増すったらないぞ。 中でも、ランダム入れ替えを幾ら繰り返してもしぶとく上位に上がってきたこの曲を選択。パット・メセニー・グループで音楽を手懸けた唯一の映画『コードネームはフ...
diary

原因は解らないまま。

先週金曜日の件について、メーカーに問い合わせてみましたが……てんで話にならなかった。何故そういう状態になるのかさえ説明できず、かなり追求しないと別の対処方法が出てこない。半年ほど前に問い合わせた件についてもまったく検証していないのか対策ひと...
diary

十月は番組改編。

先週まで、月曜日午後十一時台は『「ぷっ」すま』を録画していました。これまで裏には特に見たい番組が来ることもなかったので、ずーっとだらだら他力本願な内容に付き合っていたのですけれど、ここへ来て突如裏番組としてあの特番のレギュラー化『タモリのジ...
book

六とん2

『六とん2』蘇部健一判型:新書判レーベル:講談社ノベルス版元:講談社発行:2005年10月5日isbn:4061824449本体価格:800円商品ページ: 第3回メフィスト賞を受賞、そのあまりにも突拍子もなくお馬鹿な仕掛けの数々により斯界の...
diary

本日の見出し

実は昔、林原めぐみのファンだった、というのはオフでは話した覚えがあるんですがここではあんまり書いてないような。 しかしここで採りあげたアルバムは持っていません。リンクしたのは今年発売された復刻版ですが、この原盤でもなく、採りあげた曲が初めて...
diary

“東京オリンピックの祟り”説

10月10日はもともと東京オリンピックの開会式が催されたことにちなんで体育の日に制定された。この日が選ばれたのは、雨の長びく秋という季節に晴れの集中する特異日である、という統計があったからこそだったという。そういう前提を忘れてしまったかのよ...