anime たとえ自分で選んだ道ではなくても。 やたらバタバタしている合間に、P.A.WORKSのお仕事シリーズ最新作、幻となったウイスキーの復活を志す女性社長の奮闘を描く『駒田蒸留所へようこそ』を鑑賞。きちんとした取材に基づき、仕事に臨む姿勢を誠実に描いた好篇でした。 2023.12.08 animecinemadiary
cinema 魔窟・大阪を刑事達が駆ける。 午前十時の映画祭13上映作品、リドリー・スコット監督が大阪を舞台に撮ったクライム・アクション『ブラック・レイン』を鑑賞。何回観ても松田優作の鬼気迫る演技に圧倒されます。 2023.12.05 cinemadiary
cinema 日本人以外に受ける気がない映画。 1週間ぶりの映画鑑賞は、ご当地自虐ネタてんこ盛りで見せ想定外のヒットを収めた作品の続篇『翔んで埼玉 ~琵琶湖より愛をこめて~』。良くも悪くも前作をパターン化して踏襲した作り、でもそれゆえにちゃんと楽しませてくれます。 2023.12.02 cinemadiary
cinema 登りつめた先に、何がある? 午前十時の映画祭13より、ジャン=ポール・ベルモンドとアラン・ドロン共演の犯罪ドラマ『ボルサリーノ』を鑑賞。軽妙洒脱、過酷さのなかにも詩情を滲ませた娯楽作。 2023.11.25 cinemadiary
cinema 神の恵みは、呪いと化した。 マーティン・スコセッシ監督が、1920年代に発生した先住民の不審死を巡る実話をもとに描いた200分の大作『キラーズ・オブ・ザ・フラワームーン』を鑑賞。噂通り、長さが気にならない圧巻のドラマ。 2023.11.18 cinemadiary
cinema まだ、騙されているのかも知れない……? ロバート・ロドリゲス監督が観客を迷宮へと誘うサスペンス『ドミノ(2023)』を鑑賞してきました。謎解き映画としては失格、とすら言えるけれど、予想外のところへと振り回される感覚は楽しい。 2023.11.16 cinemadiary
cinema ある意味、猫好きの心を揺さぶる映画。 MCU最新作、アベンジャーズ最強の戦士が新たなチームを結成する『マーベルズ』を新宿のIMAXにて鑑賞。コンパクトで快い作り、だけどいちばんの見せ場は猫だと思う。 2023.11.14 cinemadiary
cinema 『MEG ザ・モンスターズ2(字幕・3D・IMAX with Laser)』 深海の未知の領域を巡る争奪戦が、あの巨大な悪夢をふたたび陸へと呼び寄せてしまう――ジェイソン・ステイサムが海洋の脅威に立ち向かうパニック・アクション第2作。 2023.11.12 cinema
cinema 信念なき主義主張の虚しさよ。 今週2度目の午前十時の映画祭13上映作鑑賞。ファシズムに傾倒していった若者の蹉跌を描いた『暗殺の森』……病み上がりにはキツいテンポでしたが、現代にも通じる主題が響く名作でした。 2023.11.09 cinemadiary