cinema

cinema

2002年作品だけど、クラシック。

2日連続の映画館詣でです――致し方ないのです、午前十時の映画祭7コンプリートのためには、今日行くしかなかった。相変わらず前夜は午前4時半の就寝、という無茶な生活が続いてますが、意地でも自転車でお出かけしました。 今日訪れたのは、TOHOシネ...
cinema

ほぼ1ヶ月ぶりの映画鑑賞。

とにかくこのひと月、というより実質的には2ヶ月ほどですが、人生でも類を見ないレベルで多忙を極めてます。それもどうやら一段落しそうなところまで来ましたが、映画鑑賞をずーっと控えていたせいで、午前十時の映画祭7の今コマがあと2日で終了、というと...
cinema

本日のお買い物

傑作カンフー映画 ブルーレイ 7号 (霊幻道士 1985年) (ブルーレイ付) (傑作カンフー映画 ブルーレイコレクション)出版社/メーカー: デアゴスティーニ・ジャパン発売日: 2016/11/22メディア: 雑誌この商品を含むブログ (...
cinema

本日のお買い物

傑作カンフー映画 ブルーレイ 6号 (ドラゴンへの道 1972年) (ブルーレイ付) (傑作カンフー映画 ブルーレイコレクション)出版社/メーカー: デアゴスティーニ・ジャパン発売日: 2016/11/08メディア: 雑誌この商品を含むブロ...
cinema

第29回東京国際映画祭観客賞授賞式&受賞作上映。

本日をもって第29回東京国際映画祭は終了です……当初、だいぶ絞って3本だけ観るはずが、1本目を断念する事態になり、先日鑑賞した『雪女』と、本日授賞式とともに上映される観客賞受賞作品のみ、ということになってしまいました。そんなわけで、2回目に...
cinema

いい人、悪い人、ズルい人。

一昨日、風邪をこじらせて鑑賞を断念した作品を押さえるべく、朝からお出かけして参りました。行き先はTOHOシネマズ新宿……一昨日で大つけ麺博が終わっているため、あえて新宿を選ぶ理由はなくなってるんですが、普段の拠点であるTOHOシネマズ日本橋...
anime

どうして初日に観に来たのか?

――それは、11月のスケジュールの都合上、余裕が出来るのを待っていたら、観逃す恐れがあったからです。 そう悟ったらあとは早い。ちょうどユナイテッド・シネマのポイントが貯まっていたので、ネットでチケットを確保、俄雨の可能性を考慮して、電車にて...
cinema

本年度100本目は、第29回東京国際映画祭コンペティション参加作品『雪女』舞台挨拶およびQ&Aつき上映……のついでに大つけ麺博。

25日より、第29回東京国際映画祭が始まりました。当初の予定ではきのうが私にとって初めての参加になるはずでしたが、色々あって断念せざるを得なかったため、2本目になるはずだった本日の作品が、私にとって最初の1本となりました。 劇場は、初めて訪...
cinema

約9年振りの再開、のち5度目の大つけ麺博。

この前の土曜日からこっち、私用でずーっと忙しかったため、映画を観に行くゆとりがまったくありませんでした。とりあえず一段落はした――とは言い条、そのために作業のほうが大いに滞っているため、相変わらず余裕はないのですが、しかし観たい映画を放置す...
cinema

本日のお買い物

傑作カンフー映画 ブルーレイ 5号 (ワンス・アポン・ア・タイム・イン・チャイナ 天地黎明 1991年) (ブルーレイ付) (傑作カンフー映画 ブルーレイコレクション)出版社/メーカー: デアゴスティーニ・ジャパン発売日: 2016/10/...