cinema 再鑑賞は気楽でイイナ! 先週、作業が一段落してから、とりあえずフラストレーション発散を優先しております――というか、この状況だと意外とスケジュール構成が難しいのが新・午前十時の映画祭なのです。たとえ2週間に1本でも、朝に1回しか上映しないので、私の生活スタイルだと... 2013.11.12 cinemadiary
cinema 『トランス』 原題:“Trance” / 監督:ダニー・ボイル / 脚本:ジョー・アヒアナ、ジョン・ホッジ / 製作:クリスチャン・コルソン / 製作総指揮:バーナード・ベリュー、フランソワ・イヴェルネル、キャメロン・マクラッケン、テッサ・ロス、スティー... 2013.11.12 cinema
cinema フラストレーション大爆発。 次が控えているとはいえ、10月後半からこっちの精力を傾けた作業が完了、1日呆然としたお陰で気力も恢復し、本日は懐も暖まった。しかも本日は、前々から観たかった作品の封切り日でもある。これで私が映画を観に行かないはずがない。そして、1本で済むは... 2013.11.08 cinemadiary
cinema 『死霊館』 原題:“The Conjuring” / 監督:ジェームズ・ワン / 脚本:チャド・ヘイズ、ケイリー・W・ヘイズ / 製作:トニー・デローザ=グランド、ピーター・サフラン、ロブ・コーワン / 製作総指揮:ウォルター・ハマダ、デイヴ・ノイスタ... 2013.11.08 cinema
cinema 危うく立ち見。 世間的には三連休に入る金曜日、しかし私にとっては作業の大詰めです。睡眠時間が減るのは覚悟、というなかで、さすがに映画は後回し……とはいえ、これだけはどーしても観ておきたかった1本が本日最終回上映、と聞いては出かけないわけにはいかない。映像ソ... 2013.11.01 cinemadiary
cinema 新・午前十時の映画祭→大つけ麺博2013、6回目。 相変わらず作業がギリギリの状況ですが、これはちゃんと押さえておきたい新・午前十時の映画祭――といいつつ前回は不幸な巡り合わせで観逃してしまったんですが、まだフォローは出来るし、観られるものはちゃんとフォローしておきたい。そんなわけで、予めチ... 2013.10.30 cinemadiaryeventramen
cinema 第26回東京国際映画祭鑑賞3本目、『捨てがたき人々』榊英雄(監督)&秋山命(脚本)Q&Aつき上映。 きのうに続いてまたしても東京国際映画祭鑑賞のため、自転車にて六本木へ……台風の接近により、今日あたりは電車で移動することになるかも、と覚悟していたのですが、ふたつ同時発生したために進行が遅くなり、今日まで陽気が保ったのは、私には幸いでした。... 2013.10.23 cinemadiaryevent
cinema 第26回東京国際映画祭鑑賞2本目は、生ジュゼッペ・トルナトーレ監督! 昨晩、愉しみにしていた『のんのんびより』が放映時間前倒しになったせいで録画も視聴も出来なかった、というトラブルで悶絶していたら連城三紀彦氏逝去の報を目の当たりにし、どーしていいか解らずモヤモヤしつつも何とか就寝、午前中に用足しを済ませて、早... 2013.10.22 cinemadiaryevent
cinema 2度目の大つけ麺博2013→映画鑑賞→新耳袋トークライブ93。 昨晩、急ぎ短い項目だけアップしたのち、電車にて新宿へお出かけ。 お目当ては毎度の新耳袋トークライブ93ですが、まずはイベント前に鑑賞する映画のチケットを確保しておき、それから1冊だけ漫画を購入して、9日ぶりに大つけ麺博2013へ。このタイミ... 2013.10.20 cinemadiaryeventramenshinmimi
cinema 『エリジウム』 原題:“Elysium” / 監督&脚本:ニール・ブロムカンプ / 製作:ビル・ブロック、ニール・ブロムカンプ、サイモン・キンバーグ / 製作総指揮:スー・ベイドン=パウエル / 撮影監督:トレント・オパロック / プロダクション・デザイナ... 2013.10.20 cinema