cinema

cinema

『理由』

原題:“Just Cause” / 原作:ジョン・カッツェンバック / 監督:アーネ・グリムシャー / 脚本:ジェブ・スチュアート、ピーター・ストーン / 製作:リー・リッチ、アーネ・グリムシャー、スティーヴ・ペリー / 製作総指揮:ショー...
cinema

レンタルDVD鑑賞日記その243。

『ほんとにあった!呪いのビデオ14』(BROADWAY) 昨年末に借りた『〜22』はいまひとつ満足出来なかったので、もう少し遡ってみました。編集の仕方にまで凝らした工夫がいささか過剰ではありますが、全篇に漂う異様な雰囲気は見事。未だにときど...
cinema

今年の初詣は、再鑑賞。[午前十時の映画祭(92)]

私にとっての初詣は映画館参りです――というのは毎年言っている気がしますが、今年最初のまともな外出はやはり映画鑑賞目的なのです。箱根駅伝の余韻と一般参賀の人出で微妙にいつもと雰囲気の違う日比谷通りを自転車で通り過ぎ、TOHOシネマズ六本木ヒル...
cinema

『エレクトリック・ミスト 霧の捜査線』

原題:“In the Electric Mist” / 原作:ジェームズ・リー・バーク / 監督:ベルトラン・タヴェルニエ / 脚本:イエジー・クロモロウスキ、メアリー・オルソン=クロモロウスキ / 製作:マイケル・フィッツジェラルド、フレ...
cinema

レンタルDVD鑑賞日記その242。

明けましておめでとうございます、今年もよろしくお願いいたします――という挨拶もそこそこに、昨日借りてきたレンタルDVD鑑賞報告をアップするココロ。『ほんとにあった!呪いのビデオ22』(BROADWAY) まずは、本当は昨年最後に再鑑賞したこ...
cinema

2011年の映画鑑賞・総括

劇場で鑑賞した本数: 218本(延べ・228本) 昨年より108本増、トータルでもほぼ倍近い。何でこんなことになったのかと言えば、午前十時の映画祭と大成龍祭2011を極めて律儀に追い続けていたせいです。夏を過ぎたあたりからもう「今年は映画の...
cinema

『サラの鍵』

原題:“Elle S'appelait Sarah” / 原作:タチアナ・ド・ロネ / 監督:ジル・パケ=ブランネール / 脚本:ジル・パケ=ブランネール、セルジュ・ジョンクール / 製作:ステファーヌ・マルシル / 撮影監督:パスカル・リ...
cinema

今年はこれが締めでいいかも。

無事に早起きできたので、普段ならようやく頭が覚醒するぐらいの時間帯には、既に映画館に到着しておりました。 すっかり閑散としたビジネス街を抜けて訪れたのは銀座テアトルシネマ。震災でスクリーンが損傷し一時休館となり、仕切り直しで上映された『黒蜥...
cinema

連続更新、終了。

今年8月8日の『モールス』以降、実に142日間にわたって毎日映画感想をアップし続けてきましたが、昨日で終了にします。このまま続けると、毎日更新することのほうが目的化しそうなので――というよりそろそろなりかかっていたので、ちょうど年末ですし、...
cinema

『ファースト・ミッション』

原題:“龍的心 Heart of Dragon” / 監督:サモ・ハン・キンポー / 脚本:バリー・ウォン / 製作:ジミー・ウォング / 製作総指揮:ウー・マ / 撮影監督:アーサー・ウォン / スタント・コーディネーター:ユン・ピョウ ...