cinema ハシゴ……は無理だった。 先月辺りからずっと、「この2本は観るならハシゴ」と考え、なるべく都合のいい場所と時間とを調べておいた作品があったのですが、なかなか余裕が出来ず先延ばしにしているうちに上映回数が減ってしまい、もうハシゴは無理かなー、と半ば諦めていました。が、... 2008.03.13 cinemadiary
cinema 『スルース』 原題:“Sleuth” / 原作戯曲:アンソニー・シェイファー / 監督:ケネス・ブラナー / 脚本:ハロルド・ピンター / 製作:ジュード・ロウ、サイモン・ハーフォン、トム・スターンバーグ、マリオン・ピロウスキー、ケネス・ブラナー、サイモ... 2008.03.09 cinema
cinema 初バルト9。 この項、翌日に記しております。 ひととおり項目を書き上げたのち、夕食を摂り、21時過ぎに外出。今年最初の例のイベントに先駆けて、映画を観るのです。 当初はイベントに合わせて、本日封切りのゲテモノ映画を観ようかと思っていたのですが、調べてみる... 2008.03.08 cinemadiary
cinema 『ダージリン急行』 原題:“The Darjeeling Limited” / 監督:ウェス・アンダーソン / 脚本:ウェス・アンダーソン、ロマン・コッポラ、ジェイソン・シュワルツマン / 製作:ウェス・アンダーソン、ロマン・コッポラ、ジェイソン・シュワルツマ... 2008.03.08 cinema
cinema 2日連続で20世紀フォックス。 本日も映画鑑賞、きのうちらっと触れた通り、既にチケットは押さえてあるので余裕をもって日比谷に赴く。 訪れたのは日比谷シャンテ・シネ。私にとっては最も馴染み深いミニシアターですが、のところ様々な理由で足が遠のいていて、実に昨年9月に鑑賞した『... 2008.03.08 cinemadiary
cinema 『ジャンパー』 原題:“Jumper” / 原作:スティーヴン・グールド(早川書房・刊) / 監督:ダグ・リーマン / 脚本:デヴィッド・S・ゴイヤー、ジム・ウールス、サイモン・キンバーグ / 製作:アーノン・ミルチャン、ルーカス・フォスター、ジェイ・サン... 2008.03.07 cinema
cinema 平日、だけど封切り日。 年100本の大台を達成するためには週に2本は観る必要がある。土曜日にハシゴするのも一手ですが、しかし時間割がうまく噛み合わないと無理、というわけで平日に一回は観に行かないといけないわけで。時間の融通が利くのがとりあえずの救い。 ともあれ、金... 2008.03.07 cinemadiary
cinema 『4ヶ月、3週と2日』 原題:“4 luni, 3 saptamini si 2 zile” / 監督・脚本・製作:クリスティアン・ムンジウ / 製作・撮影:オレグ・ムトゥ / 製作総指揮:フロレンティナ・オネア / 共同製作:サガ・フィルム、アレックス・テオドレ... 2008.03.01 cinema
cinema やっと追いついた。 昨晩中に懸案がひとつ目処が立ったので、本日は心置きなく映画鑑賞へ。話題作ゆえ混雑が予測されましたが、チケット自体は一昨日映画を観に行ったとき、ついでに押さえてあるため、とりあえず安心して寄り道。時間になって駆けつけてみると――次の回のチケッ... 2008.03.01 cinemadiary
cinema 映画情報だらだら。 風邪気味でいまいち集中力が保たず、ことあるごとにネット上で映画情報を漁って逃避してます。 何気なく贔屓の俳優の新作情報をチェックしていたら、こんなのに行き当たりました。“Transporter3”“Crank2 : High Voltage... 2008.02.29 cinemadiary