cinema 『ビフォア・サンセット』監督・原案・脚本:リチャード・リンクレイター/主演・共同脚本:イーサン・ホーク&ジュリー・デルピー/配給:Warner Bros. 起きて窓の外を見ると、屋根の上に薄く白々と積もった雪。観念して、今週もバイクではなく電車にて映画鑑賞へと赴く。当初は池袋でしばらく前に敬遠したアレを観ようかと思っていたのですが、池袋に行ったらデフォルトで訪れるつもりの屋上の店がさすがに今日... 2005.02.19 cinemadiary
cinema 岡本喜八監督逝去。 ほかの有名作品はほとんど観ておりませんが、『大誘拐』と『助太刀屋助六』の二本だけで尊敬するに値する監督だと思っておりました。ご冥福をお祈りします…… 2005.02.19 cinemadiary
cinema だから格好良すぎるっつーねん。 『Sin City』のオフィシャルサイトが公開されました。まだ肝心なところが未完成だったりしますがそんなことは無関係にクールを振りまいてます。もう誰でもいいです、頼むから早く日本まで持ってきて。 2005.02.17 cinemadiary
cinema 『スーパーサイズ・ミー』監督・脚本・製作・被験者:モーガン・スパーロック/配給:KLOCKWORX×PHANTOM FILM やあっと宿題が片づきました。「ベジタリアンの妻と肉食も好きな夫のその後の顛末にもちょっと興味が。」からどうぞ。まだ婚約の段階らしいですけど、ね。 2005.02.14 cinemadiary
book 余談 いま『THE JUON/呪怨』を劇場で観ると、映画版『姑獲鳥の夏』の予告編が観られます。賛否の入り乱れたキャスティングでしたが、ああして映像で観るととりあえず違和感はない。なんとなく往年の横溝作品を思わせるセピアがかった色遣いで、世界観もか... 2005.02.13 bookcinemadiary
cinema 『THE JUON/呪怨』監督:清水 崇/主演:サラ・ミシェル・ゲラー/配給:日本ヘラルド×KLOCKWORX 依然あたまの回転が甚だ鈍いままですがどーにか脱稿。「果たして続編でテッド・ライミの登場はあるのか?!」からどうぞ。清水監督ならやってくれそうだが下手を踏むと色々やばいことになるからなあ。 2005.02.13 cinemadiary
cinema 『マシニスト』監督:ブラッド・アンダーソン/主演:クリスチャン・ベイル/配給:東芝エンタテインメント 気分転換に我ながらいったいどこが拾ってくれるんだろうこんな趣味的なネタ、と思えるお話の土台作りなどしつつ、何とかこっちの感想も脱稿いたしました。「でも実際には一年も経つ前に限界が来るとは思いますけどー」からどうぞ。でもそんなのは大した問題で... 2005.02.13 cinemadiary
cinema どっちにしたって躰にゃ悪い。 昨日宣言したとおりに、連日の映画鑑賞。またしても移動は電車ですが、本日の目的地は渋谷。単館映画の初日は危険なので、いつもよりやや余裕をみて劇場へ。 本日訪れたのは、ほんっとうに久し振りのシネクイント。どのくらい久々なのか、いま調べてみたら―... 2005.02.12 cinemadiary
cinema 騒ぎたいなら家で観て。 金曜日ですが祝日につき本日公開、という映画が結構ある。そのくせ一部の映画は律儀に明日からの公開を選んでいる。必然的に二日連続で映画鑑賞です。 本日の座席指定券はおととい確保済のため、現地入りはギリギリでも大丈夫。移動手段の選択にたっぷり迷っ... 2005.02.11 cinemadiary
cinema 『ステップフォード・ワイフ』監督:フランク・オズ/主演:ニコール・キッドマン/配給:UIP Japan 感想を脱稿しました。「あんなことがなくても、いずれ首になってたよな、このひと……」からどうぞ。だってあの番組、法的に問題があると思うんですけど――たぶんそこまで織り込み済みだったろう、と想像されるのもこの作品の一筋縄ではいかないところ。 2005.02.09 cinemadiary