cinema

cinema

暗殺を止めろ。[レンタルDVD鑑賞日記その712]

いつもは出かける木曜ですが、今週は映画館に行く回数が多いので、あえて自宅蟄居。それでも映画は観るのです。月額レンタルで映画が1本届いてたし。 というわけで鑑賞したのは、1997年作品、マカオを舞台に、3つの勢力の争いを背景に暗殺者たちと悪徳...
cinema

『ザ・スイッチ』

地味な女子高生と、30年の時を経て活動を再開した殺人鬼の魂が入れ替わった。期限のうちに元に戻れなければ、一生このままの姿――『ハッピー・デス・デイ』シリーズで注目を集めたクリストファー・ランドン監督が放つ、コメディタッチのボディスワップ・スラッシャー。
cinema

2本でずいぶん死にました。

このところ月末はだいたい母と共に墓参りに行くのが習慣になってました。 しかし先月は、むかしの住居の取り壊しを控えた書類作成や荷物の整理でまあまあ忙しかった。お墓までは車で1時間以上、往復すると何だかんだで4時間くらいは費やす。今月はやめとこ...
book

『騙し絵の牙』

廃刊寸前のカルチャー誌を救うために、新任編集長が放った奇策とは? 塩田武士が大泉洋にアテ書きで執筆した小説を、吉田大八監督×大泉洋主演、クセ者俳優を揃えて映画化。
asa10

『ザ・ロック』

ショーン・コネリー×ニコラス・ケイジがアメリカ屈指の要塞・アルカトラズ刑務所に挑む、アクション・エンタテインメント大作。
book

誰が誰を騙しているのか?

まだ感染の広がりが落ち着いたわけではありませんが、対処が見えてきたお陰か、映画の延期は減ってきた。昨年の時点からずーっと気になってた1本もどうにか封切られたので、満を持して観てきました。 映画館は毎度のTOHOシネマズ上野。鑑賞したのは、『...
cinema

『ノマドランド』

フランシス・マクドーマンド主演、新鋭クロエ・ジャオ監督、現代の遊牧民=《ノマド》の姿を活写した、人生の過酷さと美しさを描き出すドラマ。
cinema

午前十時の映画祭11、遂に開幕。

この日を1年近く待ち焦がれてました。採算面の問題により2019年度の第10回でいったん幕を引く、と発表していましたが、多くの声によって復活が決定。前回から1年の猶予のあいだに、料金体系の見直し、午前中の開映を基本としつつスケジュールは各劇場...
cinema

『ミナリ』

リー・アイザック・チョンが自身の半生を下敷きに描いてオスカー候補となった、韓国系移民一家の奮闘と苦悩の物語。
anime

ハシゴ……だがどっちも再鑑賞。

今週はにわかに映画熱がぶり返してます。火曜日に続いてきょうもハシゴしてきました。 本日の映画館はTOHOシネマズ上野です。近いのでゆっくりと出かけ――ることはできない。何故なら、1本目が8時半開映だから。近いとは言え、朝ドラを観てから出ては...