cinema 5年前の見知らぬ未来へ。 プログラム切替直後の火曜日は午前十時の映画祭10を観に行く日、と書くのもきょう含めてあと2回です。残り3つはお世話になった劇場をめぐる、と決めたとおり、今回もいつものTOHOシネマズ日本橋ではなく、大つけ麺博の時期などに利用したTOHOシネ... 2020.03.17 cinemadiary
cinema 『ヲタクに恋は難しい』 原作:ふじた(一迅社・刊) / 監督&脚本:福田雄一 / プロデューサー:若松央樹 / 製作:石原隆、野内雅宏、堀義貴、市川南 / 撮影監督:工藤哲也 / 美術:遠藤善人 / 照明:藤田貴路 / 装飾:西岡萌子 / VFXスーパーヴァイザー... 2020.03.16 cinema
cinema 『1917 命をかけた伝令(字幕)』 原題:“1917” / 監督:サム・メンデス / 脚本:サム・メンデス、クリスティ・ウィルソン=ケアンズ / 製作:ピッパ・ハリス、カラム・マクドゥガル、サム・メンデス、ブライアン・オリヴァー、ジェイン=アン・タングレン / 製作総指揮:ジ... 2020.03.13 cinema
cinema さよならキツネ。 今週含め3週間は必ず1日、午前十時の映画祭10に取られてしまう。そのうえで土曜日に用事なんて入ってたら、木曜日しか一般上映作品を観る隙はありません。というわけで、“とりあえずなんか観る”という前提のもと、スケジュール優先で作品を選びました。... 2020.03.12 cinemadiary
cinema 『屋根裏の殺人鬼フリッツ・ホンカ』 原題:“Der Goldene Handschuh” / 原作:ハインツ・ストランク / 監督&脚本:ファティ・アキン / 製作:ヌルハン・シュケルジ=ホルスト、ファティ・アキン、ヘルマン・ヴァイケル / 撮影:ライナー・クラウツマン / ... 2020.03.11 cinema
cinema 時間のついでに劇場も巡礼します。 約10年間満喫させていただいた午前十時の映画祭も、残すところあと3作。そこで、これまで利用させてもらった劇場を順番に巡って締めくくることにしました――ほんとはこの映画祭で利用した劇場は4箇所あるんですが、最初に通っていたTOHOシネマズ六本... 2020.03.10 cinemadiary
cinema 『9人の翻訳家 囚われたベストセラー』 原題:“Les Traducteurs” / 監督:レジス・ロワンサル / 脚本:レジス・ロワンサル、ダニエル・プレスリー、ロマン・コンパン / 撮影監督:ギヨーム・シフマン / プロダクション・デザイナー:シルヴィ・オリヴェ / 編集:ロ... 2020.03.09 cinema
cinema いまの研究者が見る、恐竜の夢。 けっこうギリギリまで、観に行く作品を決めかねてました。観たい映画はあるけど、なんか全部時間も場所も私には半端だったのです。気乗りする場所と時間、そして作品が合致するのを探した結果、ユナイテッド・シネマ豊洲へ行くことに。そろそろバイクに乗りた... 2020.03.07 cinemadiary
cinema 『ミッドサマー』 原題:“Midsommer” / 監督&脚本:アリ・アスター / 製作:パトリック・アンダーソン、ラース・クヌッセン / 製作総指揮:トーマス・ベンスキー、フレドリック・ハイニヒ、ペレ・ニルソン、ベン・リマー、フィリップ・ウェストグレン /... 2020.03.06 cinema
cinema スコセッシ版『ゴッドファーザー』あるいは『ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ』、もしくは『仁義なき戦い』。 月水金と午後からの用事がある都合上、映画はなるべく火木土に観に行くようにしてます。今日も何かしら観ようと思ってた、のですが――出かけるのが面倒くさくなってしまった。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う営業縮小や規模の縮小なんてのが重なっていて... 2020.03.05 cinemadiary