diary 本日の見出し 悲しいかな、どうやら現状ではビリー・ジョエル最後のアルバムに本当になってしまいそうな、1993年発表の大傑作『River of Dreams』より、個人的に思い入れの強い曲を選択。昔は白か黒かはっきりさせられたのに、いまはその中間で揺れてい... 2006.01.11 diarymusic
diary 『トリビアの泉』四時間SP ゴールデン進出後はほぼすべて観ているので、あらかた記憶しているものばかりですが、傑作選だけあってさすがに面白い。 しかし、久し振りに観ると、種の検証方法に色々と雑な箇所が見えます。たとえば、お受験前の子供達が「このはしわたるべからず」という... 2006.01.11 diary
anime 『まんが日本昔ばなし』第九回 今年最初の放送、一本目は『初夢長者』。長者のところに奉公に出ていた小僧は、どんな初夢を見たかを話さなかったばっかりに家に帰され、親元も追い出され、海に流された挙句に鬼ヶ島に辿り着く…… って、なんちゅー話だ。願いごとや縁起ごとを他人に漏らさ... 2006.01.11 animediary
anime 『エンジェル・ハート』第13話 李大人からの贈り物 周囲を騒がせつつ、親子として共同生活を始めた獠と香瑩。そんな香瑩は、新しい父にあるお願いをするのだった…… このところいい話続きだなあ。それだけに匙加減が必要なんですが、ここのスタッフは少々やりすぎる傾向がある。もともとシリアスとギャグを描... 2006.01.11 animediary
diary 『アンフェア』第1回 予告に並べ立てられた要素がことごとく自分好みだったので、とりあえず見始めたのですが……なんだろう、まったくピンと来ない。篠原涼子も完璧に特徴を押さえて雰囲気を出しているし、濱田マリはおちゃらけながらも格好いい。阿部サダヲ、榊英雄、寺島進、西... 2006.01.10 diarydrama
diary 本日の見出し 遅ればせながら買ってきました。遅すぎて初回盤は捌けてましたが、ま、仕方ない。出ていることに年末ぐらいまで気づかなかったわけですから。 aiko最新マキシ・シングルである本作は、ベストセラーとなった絵本『あらしのよるに』映画版の主題歌であり、... 2006.01.10 diarymusicshopping
diary 新書のカバーが欲しかった。 購入した書籍は、よほど規格外のものでない限り、グラシン紙を切ってサイズを合わせたものでカバーをかけているのですが、これはあくまでカバーや書籍本体が日焼けしたり、汁などの水気が飛んだりしたときの損傷を防ぐものであり、引っ張ったり擦ったり、とい... 2006.01.10 diary
diary 本日の見出し 内心、新しい『西遊記』ではこれが採用されるんじゃないかと勘繰っていた、『Listen to the Music』収録の槇原敬之によるカヴァー版です。今日は純粋にそれだけの理由。 2006.01.09 diarymusic
diary 『西遊記』 第一回 キャスティングが宜しいので、とりあえず観てみることにした2006年版『西遊記』第一回。 月9のドラマとは思えぬ、全年齢対象正統派娯楽活劇になってます。さすがに老子は戯けすぎだろとか三蔵・沙悟浄・猪八戒の悟空への対応がちょっと場当たり的、とか... 2006.01.09 diarydrama